プレスリリース

2025年 夏休み 旅行動向海外旅行は欧州、国内旅行は近畿が人気【海外旅行】 前年比 108% 中国の回復が顕著【国内旅行】 前年比 95% 大阪・関西万博、沖縄ジャングリアが好調

2025年07月02日(水)16時00分
株式会社阪急交通社(大阪市北区梅田 代表取締役社長 酒井淳)は、夏休み(2025年7月15日~8月31日出発)の海外旅行・国内旅行の予約状況から旅行動向をまとめました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441614/img_441614_1.jpg
夏休み期間の海外旅行は前年比108%と、回復基調が続いています。一方、国内旅行は前年比95%となっており、需要にやや陰りが見られます。年間の予約数では海外が前年比121%、国内が前年比100%となっており、いずれも夏休みの需要がやや弱い傾向で、物価上昇の影響によるものと考えられます。

【海外旅行】
出発日のピーク:(1)8月10日(日)(2)8月9日(土)(3)7月18日(金)

海外旅行は前年比108%と堅調に推移し、コロナ禍以降の需要回復が継続しています。
昨年はアジアの回復が顕著でしたが、今年は欧州やエジプト、トルコ、中南米など、観光素材が豊富な遠距離各方面の回復も進んでいます。また、短期滞在ビザの免除が再開された中国は、日本各地からの航空機の復便効果により観光需要が再開し、前年比3.8倍と大きく伸長しました。エジプトも好調で、5・6日間の短い日程のみならず、ナイル川クルーズ付きの8日間以上の日程など商品バリエーションが揃ったことで需要が拡大し、前年比2倍となりました。そのほか、韓国に立ち寄り、日本各地の夏祭りを楽しむ日本発着クルーズも活況です。

観光需要の大きいヨーロッパは前年比1.3倍と集客数でトップとなり、特にスイス・アルプスなどの自然豊かな景勝地を巡るツアーが好調で回復が進んでいます。

出発日のピークは、8月10日(日)、8月9日(土)、7月18日(金)となっており、お盆休みや連休を活用する日程が中心に選ばれています。

■海外 旅行先ランキング(予約人数)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/441614/img_441614_2.jpg
【国内旅行】
出発日のピーク:(1)8月3日(日)(2)8月2日(土)(3)7月23日(水)

国内旅行は、年間では前年並みに推移していますが、夏休みは95%となっており、消費者物価指数の上昇も影響していると考えられます。こうした中でも、行き先別では近畿が前年比1.2倍と伸びており、「大阪・関西万博」が大きく牽引しています。万博は旅行との親和性が高く、バスや新幹線、航空機、フェリーを利用して万博を訪れるツアーが活況で、夏休み期間中も全国各地からの予約が顕著です。万博と周辺観光地を巡る旅行商品も人気を集めています。
また、沖縄も前年比105%と堅調に推移しています。特に7月に開業予定の新テーマパーク「ジャングリア沖縄」が話題になっており、夏休み期間の家族連れにも人気です。新たな観光素材の誕生により、沖縄の魅力が増し、需要増への追い風となっています。
そのほか、富士登山も人気が高まっており、予約数は前年同期比1.4倍に増加しています。世界文化遺産としての注目はもとより、登山シーズンが夏の短い期間に限られていることが、より希少価値を高めています。また、今年から導入された登山者の安全確保に向けた新ルールや人数制限により、安心して登山を楽しめる環境が整ったことで、全国各地から航空機や新幹線を利用する登山ツアー参加者が増加しています。

人気旅行先ランキングは、1位 近畿、2位 北陸・甲信越、3位北海道でした。伸び率では、1位 近畿、2位 東海、3位 沖縄となっており、近畿、沖縄と話題性の高い方面の伸びが目立っています。また、長期滞在や祭りなど、テーマのある旅や体験型の旅への需要も高まっています。

出発日のピークは、8月3日(日)、7月23日(水)となっており、お盆や学校の夏休みの開始時期に合わせて、旅行時期が選ばれています。

■国内 旅行先ランキング(予約人数)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/441614/img_441614_3.jpg
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/441614/img_441614_4.jpg
■夏休み特集(海外旅行・国内旅行)
お盆・夏休みにおすすめ旅行・ツアー特集2025|阪急交通社
https://www.hankyu-travel.com/summer/

■全国の祭り・花火大会2025特集
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/441614/img_441614_5.jpg
全国の祭り&花火大会ツアー・旅行特集2025|阪急交通社
https://www.hankyu-travel.com/kokunai/event/


株式会社阪急交通社 https://www.hankyu-travel.com/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/a28c563c3f1f961dd291885e4e344bcac6365d71.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

スターボード、トリップアドバイザー株9%超保有 株

ワールド

相次ぐ熱波で欧州成長率0.5%減の恐れ、全世界も0

ビジネス

米衣料品ランズエンド買収に2社入札、オーセンティッ

ワールド

米、対中半導体ソフト規制を解除 独シーメンスに通知
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    韓国が「養子輸出大国だった」という不都合すぎる事…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中