プレスリリース

<Razer>次世代の操作性と作業環境を実現し、作業スペースと作業効率を最適進化「Razer Pro Click V2」「Razer Pro Click V2 Vertical Edition」「Razer Monitor Stand Chroma」2025年5月22日(木)より予約開始

2025年05月22日(木)15時00分
ゲーマー向けライフスタイルブランドとして世界をリードするRazer(TM)(本社:米国カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、ゲーム用としても仕事用としても最高の性能を持つマウス「Razer Pro Click V2」シリーズと、モニター下のデッドスペースを改善し接続性も改善する「Razer Monitor Stand Chroma」を国内正規流通代理店 MSY株式会社を通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で2025年5月22日(木)より予約開始いたします。販売開始は2025年5月30日(金)を予定しています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/437080/LL_img_437080_1.jpg
Razer Pro Click V2
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/437080/LL_img_437080_2.jpg
Razer Pro Click V2 Vertical Edition
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/437080/LL_img_437080_3.jpg
Razer Monitor Stand Chroma

■Razer Pro Click V2 / Pro Click V2 Vertical Edition
(読み方:レイザー プロクリックブイツー / プロクリックブイツー バーティカルエディション、税込希望小売価格:前者17,080円、後者20,480円)
https://www.razer.com/jp-jp/productivity/razer-pro-click-v2
https://www.razer.com/jp-jp/productivity/razer-pro-click-v2-vertical-edition

「Pro Click V2 シリーズ」は、Razerの最新AI機能「Razer AI Prompt Master」を初搭載。
ChatGPTやMicrosoft CopilotなどのサードパーティAIサービスへ瞬時にアクセスでき、リフレーズ(言い換え)・要約・プロンプト作成をワンクリックで実行可能。
マウス上の専用ボタンを押すだけで、作業の流れを中断せずにAI活用ができます。
Razer Pro Click V2 Vertical Editionは、Razer初のワイヤレス縦型エルゴノミクスマウス。
71.7度の傾斜角は握手のような自然なグリップを再現し、長時間使用による手や腕の負担を軽減します。広めのサムレスト(親指置き)とベース部分が手首を自然に支える構造で、よりスムーズな動作を可能にし、手全体のリラックスを促します。
Razer Pro Click V2は30度の傾斜角で手首を自然な角度に保ち、手のレストポジションにフィットする形状により快適なホールド感を実現。ラバー加工されたサイドグリップと広めのサムレストが手首の体勢をサポートし、負担軽減を低減します。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/437080/LL_img_437080_4.jpg
Razer Pro Click V2 シリーズ発表製品一覧
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/437080/LL_img_437080_5.jpg
Razer Pro Click V2 シリーズ - 製品画像、使用時のイメージ画像

【製品の特徴】
・人間工学設計(エルゴノミクス)
Vertical Edition:71.7°の縦型デザインで自然な握手のような持ち方。手首と腕の負担を軽減
通常版:30°の傾斜で自然な手首の角度を保ち、快適な長時間使用を実現
両モデルとも親指レスト付きで安定したグリップと姿勢をサポート

・AI連携機能
Razer AI Prompt Master搭載:ChatGPTやCopilotにすぐアクセス

・ゲーミング級スペック
Focus Pro 30Kセンサー搭載:解像度精度99.8%、ガラス面対応
HyperScrollテクノロジー:高速スクロールと精密スクロールの切替可(Pro Click V2のみ)

・Chroma RGBアンダーグロー:1,680万色のカスタマイズ可能なイルミネーション

・多機能・高接続性 5台までマルチデバイス接続

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/437080/LL_img_437080_6.jpg
Razer Pro Click V2 シリーズ - 特徴イメージ

■製品の仕様

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/437080/LL_img_437080_7.jpg
Razer Pro Click V2 シリーズ仕様

■Razer Monitor Stand Chroma
(読み方:レイザー モニタースタンド クローマ、税込希望小売価格:34,180円)
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-pc-accessories/razer-monitor-stand-chroma

Razer Monitor Stand Chromaは、モニターを上げて設置することで作業空間をすっきり整理しやすくするスタンドです。このモニタースタンドは、Razer Chroma RGBライティングと必要な接続端子をスタイリッシュで省スペースに収納でき、ゲーミングバトルステーションやプロフェッショナルな作業環境のどちらにもフィットし作業効率を向上させます。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/437080/LL_img_437080_8.jpg
Razer Monitor Stand Chroma発表製品一覧
画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/437080/LL_img_437080_9.jpg
Razer Monitor Stand Chroma - 製品画像

【製品の特徴】
・エルゴノミックな視線角度
姿勢改善と首の負担軽減を目的とした設計。モニターを目の高さまで持ち上げることで、長時間の作業やゲームでも快適な視聴環境を実現します。

・耐久性のある構造
頑丈なアルマイト加工済みアルミ製で、最大約20kgの重量に耐えうる設計。マットブラック仕上げでスタイリッシュかつ長く使えるデザインです。

・オーガナイザーシェルフ
便利な収納スロットはノートPC、スマートフォンなどの必需品をすっきり収納。デスクを整頓し、快適で効率的なワークスペースに変えます。

・内蔵接続ハブ
4ポートUSB-Cハブを搭載し、たった1本のUSB-Cケーブルであらゆる機器をスマートに接続。
搭載ポートは以下の通り:USB 3.2 Type-A ×2、USB 3.2 Type-C ×1、HDMI 2.0 ×1
モニターや周辺機器などのデバイスを簡単に接続でき、作業にもゲームにも最適な、切れ目のないスムーズな作業環境を提供します。

・Chroma RGBライティング
1,680万色と多彩なライティングエフェクトに対応し、他のChroma対応デバイスと連動して没入感のある統一された美しい設定が可能です。

・再マッピング可能なChroma RGBボタン
ワンタッチでライティングプリセットを切り替えたり、アプリを起動したり、音声をミュートしたり、キーバインドを割り当てたりと、自分好みにカスタマイズが可能。

画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/437080/LL_img_437080_10.jpg
Razer Monitor Stand Chroma - 特徴イメージ

■製品の仕様

画像11: https://www.atpress.ne.jp/releases/437080/LL_img_437080_11.jpg
Razer Monitor Stand Chroma仕様

■Razerについて
Razer(TM)は、ゲーマーのためにゲーマーによって設立された、世界的な大手ライフスタイルブランド企業で、「For Gamers. By Gamers(TM)」(ゲーマーの為にゲーマーが作る)をスローガンに掲げています。

Razerの商標である3つの頭を持つ蛇は、世界中のゲーミングコミュニティやeスポーツコミュニティで最も認知されているロゴの一つです。あらゆる大陸にファンを持つRazerは、ハードウェア、ソフトウェア、サービスで構成された、ゲーマーを対象とする世界最大のエコシステムを設計・構築してきました。

Razerは、高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCといった、受賞歴のあるハードウェアを提供しています。Razer Chroma RGBやRazer Synapseなどで構成されるRazerのソフトウェアスイートは、カスタマイズ機能や照明効果機能、最適化機能を備え、2億5,000万人以上のユーザーに利用されています。またRazerは、ゲーマー、若者、ミレニアル世代、Z世代向けに、Razer Goldを使用した決済サービスを提供しています。これは、68,000を超えるゲームタイトルで利用できる、世界最大のゲーム決済サービスのひとつです。さらに、この決済サービスに連動した報酬プログラムであるRazer Silverを提供しています。

Razerは、持続可能な未来の実現に取り組んでおり、#GoGreenWithRazer活動(さまざまな取り組みを通じて環境への影響を最小限に抑えるための、10年間のロードマップ)を通じて社会的責任を果たすべく努力しています。

2005年に設立されたRazerは、カリフォルニア州アーバインとシンガポールの2か所に本拠地を構え、ハンブルクと上海に地域統括本部を置き、世界各地の19か所に事業所を展開しています。これまで数々のブランドアクティベーションを行ってきたRazerは、2025年に20周年を迎えます。詳細については https://rzr.to/20anni をご覧ください。


■Razer公式リンク
Razer日本公式サイト : https://www.razer.com/jp-jp/
Razer JP X(旧:Twitter)アカウント: https://www.x.com/razerjp

* (C) 2025 Razer Inc. All rights reserved.
* 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。
* その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

Razer - For Gamers. By Gamers.(TM)


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

リオ・ティントのスタウショーンCEOが年内退任、後

ワールド

米首都銃撃でイスラエル大使館員2人死亡、親パレスチ

ワールド

景気「緩やかに回復」維持、米関税リスク引き続き注視

ワールド

中国・オランダ外相が会談、グローバルな課題で協力深
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    子育て世帯の年収平均値は、地域によってここまで違う
  • 9
    米国債デフォルトに怯えるトランプ......日本は交渉…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「自動車の生産台数」が多い…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 4
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 5
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 9
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 10
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 9
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中