プレスリリース

3,000人が学ぶ『歎異抄』の世界!第7回「歎異抄大學@東京ビッグサイト」開催決定!

2025年05月22日(木)16時15分
700年の時を超えて心に響く『歎異抄』の魅力を、講演、アニメ映画、講座、展示などの体験を通して伝えるイベント「歎異抄大學」(歎異抄を大いに学ぼう)を株式会社チューリップ企画(本社:富山県射水市、代表取締役:山下 正己、以下 チューリップ企画)は共催いたします。第7回は東京ビッグサイトにて2025年6月22日(日)に開催されます。今回のメインテーマは「歎異抄万博」です。


【本リリースのポイント】
●時代を超えて読み継がれる古典『歎異抄』をテーマにした大規模イベントが今年も東京ビッグサイトで開催
●歎異抄は国境を超える!「歎異抄万博」をテーマに国際色豊かなブースを用意
●初心者も、歴史好きも、あらゆる世代の方々が学べる講座や展示プログラム満載
●3,000人規模のメイン講演会では、『歎異抄ってなんだろう』著者・高森光晴氏が登壇
●2025年上映映画『親鸞 人生の目的』の情報も満載!『親鸞 人生の目的』の四郎役の声優 小山剛志さんが登壇決定
●チューリップ企画も、書籍展示や関連アニメ映画紹介でイベントを盛り上げ

「歎異抄大學」は、浄土真宗の開祖・親鸞の言葉を伝える『歎異抄』を、より多くの方に知っていただくためのイベントです。2022年の初回開催より、チューリップ企画は運営スタッフ派遣などを通じて特別協賛として関わってまいりました。
『歎異抄』は、約700年前に書かれた古典でありながら、現代人の心にも深く響く普遍的なメッセージを持っています。司馬遼太郎、吉川英治といった文豪や、西田幾多郎、三木清などの哲学者が影響を受け、学校教科書や大学入試にも登場するなど、その存在は時代を超えて輝きを増しています。
第7回となる今回のテーマは「歎異抄万博」。過去から現在、そして未来にわたって、日本の『歎異抄』の世界的な広がりを多彩なプログラムでお届けします。


【ブース・イベント内容】(予定)
●3,000規模のメイン講演会
『歎異抄ってなんだろう』著者・高森光晴氏による特別講演を開催します。演題は「人生の目的は『歎異抄』に」。今回は3,000人規模の講演会となる予定です。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/436960/LL_img_436960_1.jpg
3,000人規模のメイン講演会

●映画紹介『親鸞 人生の目的』
俳優の杉良太郎氏が声優に初挑戦した『親鸞 人生の目的』など浄土真宗に関する映画作品を紹介。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/436960/LL_img_436960_2.png
映画紹介「親鸞 人生の目的」

声優に初挑戦された杉良太郎さんや、EXILE ATSUSHIさんの応援メッセージなどもあり話題となった『親鸞 人生の目的』をより味わえるコンテンツをご用意しています。
https://youtu.be/5uSY-bddwtk?si=2PSrqNNtgvV80787

●特別イベント:『親鸞 人生の目的』に登場する四郎役の小山剛志さんの登壇、生アフレコも実施
今回の映画や四郎というキャラクターへの想いなどインタビューでお聞きします。そして生アフレコも特別に実施します。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/436960/LL_img_436960_3.jpg
小山剛志

●国際色豊かな展示ブース
日本だけでなく、世界にも広がる『歎異抄』の魅力。海外の方の生の感動の声を聞くことができます。フランス、ドイツ、ポルトガルなど海外の出版社の協賛も。

●歎異抄解説パネル展示
『歎異抄』の教えを分かりやすく解説。歴史上の人物や現代の著名人による『歎異抄』への想いも紹介。

●分かりやすい歎異抄解説講座
歎異抄の教えが学べる初心者向けの入門講座も多数開催しています。

●チューリップ企画ブース
親鸞聖人の教えをより深く学べる書籍や月刊誌、またオリジナルグッズを販売しています。


【魅了する歎異抄の言葉】
『歎異抄3章』には「善人なおもって往生を遂ぐ、いわんや悪人をや」という有名な言葉があります。
意味は、「善人でさえ幸せになれるのだから、悪人はなおさら幸せになれる」という意味です。
「悪人は不幸になり、善人は幸福になる」というのが世間の常識ですが、常識を超えた言葉がちりばめられていて、多くの人が魅了されました。

例えば、日本の哲学者や、文豪はこのような言葉を残しています。
「いっさいの書物を焼失しても『歎異抄』が残れば我慢できる」(※1)
(日本三大哲学者の1人・西田幾多郎)
「万巻の書の中から、たった一冊を選ぶとしたら、『歎異抄』をとる」(※2)
(日本三大哲学者の1人・三木清)
「歎異鈔よりも求心的な書物は恐らく世界にあるまい。(中略)文章も日本文として実に名文だ。国宝と云っていい」(※3)
(作家・倉田百三)

他にも、多くの方が魅了されていたことを、歎異抄大學で紹介しています。
いったい、歎異抄のどこに人々は魅了されたのか?
歎異抄の存在は、日本人にどれほどの影響を与えたのか?
令和の時代に、さまざまな角度から歎異抄の魅力を再認識できるイベントが『歎異抄大學』です。

混迷する現代社会において、「生きる意味」を問いかける『歎異抄』の言葉は、私たちに希望と勇気を与えてくれます。一人ひとりがその言葉に触れ、社会全体にも前向きな変化が生まれることを願っています。
仏教界が低迷していると言われることもありますが、本イベントを通じて、多くの方々が仏教、そして『歎異抄』への関心を深め、日本の文化全体の活性化につながることを期待しております。

※1、2とも 谷川理宣・土井順一・林智康・林信康編著『歎異抄事典』より
※3 倉田百三著『一枚起請文・歎異鈔 法然と親鸞の信仰』


【開催概要】
●イベント名:第7回「歎異抄大學@東京ビッグサイト」
●日時 :2025年6月22日(日)
●会場 :東京ビッグサイト
●主催 :歎異抄を大いに学ぼう 実行委員会
●共催 :株式会社チューリップ企画
●参加方法 :参加費:3,000円(税込)
事前申し込み必須
電話受付:0120-901-267(通話無料)
●対象者 :浄土真宗や歎異抄に関心のある方ならどなたでも
●取材受付 :電話受付:080-3341-8513(担当者:作村)
Webサイト: https://tannisho-daigaku.jp/contact/


【チューリップ企画】
「生きるよろこびを すべての人に」の企業理念を掲げて、チューリップ企画は、仏教月刊誌の発刊や書籍の販売、親鸞聖人の生涯を描いた映画の上映会を展開している創業30年の会社です。
書籍展示や関連アニメ映画の紹介を通じて、『歎異抄』の多面的な魅力を発信し、イベントを盛り上げてまいります。
混迷する現代社会において、「人生の目的」を問いかける『歎異抄』の言葉は、私たちに希望と勇気を与えてくれます。
『歎異抄』に触れることで、一人ひとりの心に灯がともり、本イベントを通じて、多くの方々が『歎異抄』や親鸞聖人に関心を深め、日本の文化全体の活性化につながることを期待しております。


【株式会社チューリップ企画 会社概要】
(1)商号 : 株式会社チューリップ企画
(2)代表者 : 代表取締役 山下 正己
(3)本店所在地: 富山県射水市戸破8-14
(4)設立 : 1993年7月
(5)事業内容 : 月刊誌・書籍の製作販売、講演・上映会の企画運営、
デジタルコンテンツ事業
(6)資本金 : 100,000,000円
(7)URL : https://www.tulip-k.co.jp/index.html


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独経済、今四半期も停滞 米関税で輸出低迷=連銀月報

ビジネス

EU、米国産ロブスターの関税免除延長を検討=FT

ワールド

米下院、大統領の大型減税法案可決し上院へ 懸念され

ワールド

日米協議で23-25日にワシントン訪問、米側閣僚は
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    子育て世帯の年収平均値は、地域によってここまで違う
  • 9
    米国債デフォルトに怯えるトランプ......日本は交渉…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「自動車の生産台数」が多い…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 4
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 5
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 9
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 10
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 9
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中