プレスリリース

イラストアプリ「Procreate」 原宿でのポップアップストア限定企画の詳細を発表!豪華ゲストアーティストによるライブドローイング等を期間中(4/3~4/6)毎日開催

2025年03月13日(木)14時15分
Savage Interactive Pty Ltd.(代表:James Cuda)は、世界中のクリエイターに愛されるイラストアプリ「Procreate」の期間限定ポップアップストアを2025年4月3日(木)~2025年4月6日(日)に東京・原宿(渋谷区神宮前)でオープンいたします。
このたび、限定企画の詳細が決まりましたのでお知らせいたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/429332/LL_img_429332_1.jpg
イベント会場の参考イメージ

■ポップアップストア限定企画:「Procreate」の世界をリアルに体験
本限定企画では、「Procreate」で描かれたアートをリアルに体験できる新しい試みを実施いたします。デジタルとフィジカルが融合した、今までにないアート体験をご提供いたします。

【1】ゲストアーティストが登場!ライブで体感するクリエイティブセッション
期間中豪華なゲストアーティストによるライブドローイングを開催いたします。

<出演アーティスト詳細>
・4月3日(木)14:00-15:00
じんかい: https://x.com/zinkai
デジタルで手がける水墨画には、繊細かつ力強いタッチの特徴を秘めているクリエイター。独自の筆致で生み出されるモノクロアートが魅力。

・4月4日(金)14:00-15:00
イリヤ・クブシノブ: https://x.com/kuvshinov_ilya
キャラクターデザインのレンダリングで有名な人気アーティスト。アニメやゲームのビジュアルアートも手がける。

・4月5日(土)14:00-15:00
Acky Bright: https://x.com/aki001208
モノクロ×サイバーパンクの世界観を得意とし、国内外で活躍するイラストレーター&漫画家。

・4月6日(日)14:00-15:00
RASUKU: https://x.com/x_rasuku
鮮やかな色彩と繊細なグラデーションが特徴のアーティスト。幻想的かつスタイリッシュなビジュアルで注目を集める。

アーティスト本人から、アート制作の秘話や「Procreate」を活用した作品づくりのヒントなど、ここでしか聞けない貴重な機会です。

【2】世界中どこからでも参加可能!あなたの描いた絵を会場内の大型スクリーンに投影
「Procreate」で描いた作品がポップアップストアの大型スクリーンに投影されます。参加者は事前に自分の作品を投稿し、イベント期間中、会場の大型スクリーンでリアルタイムに映し出される瞬間を楽しめます。ポップアップストアに来られなくても、世界中のどこにいても、「Procreate」のイベントに参加できる特別な機会です!

<参加方法>
「Procreate」で描いたオリジナル作品を専用ウェブサイトにて投稿してください。
専用ウェブサイト: https://you-made-this.procreate.com
投稿可能期間 : 2025年3月29日(土)~4月6日(日) 時間未定


【開催概要】
開催期間:2025年4月3日(木)~2025年4月6日(日)
開催時間:11:00-20:00
開催場所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目32-1 J6ビル1階
最寄り駅:千代田線 明治神宮前(原宿)駅 7番出口

<主なコンテンツ>
・オリジナルバッグ制作ワークショップ(おひとり様1枚限り、先着1日100名様)
・自分の顔にデジタル落書き体験
・ロボットデザイン&スクリーン投影
・遠方参加型オンラインアート投影

最新情報は、公式サイト・SNSで随時更新予定です。
「Procreate」のポップアップストアは、ただ作品を観るだけではなく、“創る”楽しさを存分に体験できる場です。iPadで描く楽しさを、デジタルの枠を超えてリアルに体感できるこの機会を、ぜひお見逃しなく!

<公式サイト・SNS>
イベントサイト : http://popup.procreate.com
公式ウェブサイト: https://procreate.com/jp
公式Instagram : https://www.instagram.com/procreate
公式X : https://x.com/ProcreateJapan

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/429332/LL_img_429332_2.jpg
イベント会場の参考イメージ(2)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/429332/LL_img_429332_3.jpg
イベント会場の参考イメージ(3)

■「Procreate」について
「Procreate」は、iPad専用の高機能なイラストアプリです。印象に残るスケッチ、表現力豊かな描画、ゴージャスなイラストレーション、そして美しいアニメーションを作成するためのすべての機能を備えています。数百もの手作りブラシ、業界をリードする豊富なアーティスティックツール、高度なレイヤーシステム、パワフルなValkyrieグラフィックエンジンを提供し、クリエイティブなプロ集団からアーティストを志す多くの人に支持されています。

「Procreate」アプリストアからのダウンロードURL
https://apps.apple.com/jp/app/procreate/id425073498

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/429332/LL_img_429332_4.jpg
イベント会場の参考イメージ(4)
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/429332/LL_img_429332_5.jpg
イベント会場の参考イメージ(5)

■Savage Interactive Pty Ltd.について
社名 : Savage Interactive Pty Ltd.
代表者名: James Cuda
所在地 : 304 Elizabeth Street North Hobart Tasmania 7000 Australia
HP : https://procreate.com/jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国と推定される無人機、15日に与那国と台湾間を通

ワールド

中国、ネット企業の独占規制強化へ ガイドライン案を

ワールド

台湾総統、中国は「大国にふさわしい行動を」 日本と

ビジネス

持続的・安定的な2%達成、緩和的状態が長く続くのも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中