Picture Power

【写真特集】「差別なき」南アフリカの差別的な現実

HOMELANDS

Photographs by PIETER DE VOS

2019年06月07日(金)18時00分

「人生は捉えどころのないもので理解したと思ったら形を変え、次はどんな表情を見せるか分からない」と語るドナルド

<アフリカ大陸で屈指の経済力を誇る南アフリカでは、拡大する貧富の格差が世界最大級となり、急速な都市化で住む場所を奪われたホームレスが急増している>

全ての人種が参加する選挙が実施されてから四半世紀。ポスト・アパルトヘイトの「差別なき」南アフリカは、大陸屈指の経済力を誇り、貧困率も減少するなど確かな発展を手にした。

その一方で、拡大する貧富の格差は世界最大級となり、急速な都市化で住む場所を奪われたホームレスが急増。そんな経済発展のひずみの象徴的な場所がある。首都プレトリアの裕福な地域の中にある貧困街、ウッドランド・ビレッジだ。

行き場を失った失業者や、生活基盤を持てない移民のために設けられたこの場所には、国内だけでなくレソトなど国外からの移住者合わせて846世帯が暮らす。「不法住民」として周囲の反発を受けながらも、裁判所は7年前に彼らの居住を許可した。それでも彼らの生活に安寧は訪れていない。排他的な人々の冷たい視線と暴力と貧困は、絶え間なく彼らを追い込む。

南ア生まれのピーター・デボスは、かつての祖国で向けるカメラの先にこの場所を選び、写真集『ホームランド』にまとめた。世界で進む分断社会と足並みをそろえたかのような貧困街。そこに暮らす1人の男性の視線を通じて、南アの現実と絶望する人々の姿を伝えるために。


ppsa02.jpg

貧困街のリーダー、ドナルド・バンダが暖を取るために燃やすのは政権与党のマニフェスト


ppsa03.jpg

写真家のデボスはドナルドの視点を通じて断絶の現実を撮った


ppsa04.jpg

暴力や襲撃にも耐えねばならない被差別スラム


ppsa05.jpg

居住者のアリー(左)を抱き締めるドナルド

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国人宇宙飛行士、地球に無事帰還 宇宙ごみ衝突で遅

ビジネス

英金融市場がトリプル安、所得税率引き上げ断念との報

ワールド

ロシア黒海の主要港にウの無人機攻撃、石油輸出停止

ワールド

ウクライナ、国産長距離ミサイルでロシア領内攻撃 成
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story