コラム

トランプ議会演説は、普通に戻ったフリをしただけ

2017年03月09日(木)20時15分

議会演説へのメディアの評判は悪くなかったが Jim Lo Scalzo-REUTERS

<トランプのまともな演説を聞いて安心してしまった人も多かったようだが、よくよく考えれば最低限のことをやっただけ。これが普通だから!>

トランプ大統領の2月末の議会演説と、そのあとの反応を見て思い出したものがある。それは『こち亀(こちら葛飾区亀有公園前派出所)』。

多くのアメリカ人は「あら! いいことを言うじゃん!!」と演説を聞いて感心していた。「党を超えて、アメリカのため、世界のために頑張ろうって? そう! そういうことを聞きたかった!」と、ちょっと安心した人も多かったことでしょう。現にCBSの世論調査では、演説を見た人の76%が大統領のメッセージを支持すると答えたという。

そこで思い出したのが、更生して褒められている不良に対しての両津勘吉の名台詞。「ごくふつうにもどっただけなのに、それをえらい、立派だと甘やかしてるでしょうが!」

演説自体は作品として悪くない。メッセージもよかったし、理路整然と論点を並べていた。ちょっとした小話も加えて、言葉の工夫もあった。そして、リズムよく話していたことは間違いない。しかし、大統領の演説としては名作と評されるようなものではなく、ごく一般的な内容だった。なんでこんなに褒められるのかというと、今まで普通のことさえできなかった人が行ったものだからだと思う。

【参考記事】トランプ施政方針演説、依然として見えない政策の中身

失礼なたとえかもしれないが、初めて便器に座って用を足せた2歳児を親が精いっぱい褒めるのと同じような現象が起きていると感じた。まともな演説ではあったが、これは最低限のもののはず。常識なことが書いてある台本をちゃんと読み上げられて良かったが、それが普通なのだ。

と言いながら、正直、僕もちょっと演説を見て、にわかに希望を持ち始めた。分裂や対立ばかりを煽ってきたトランプの方向転換を願っている身として、演説のトーンが変わることが大事な第一歩だ、とちょっと喜んでしまった。

意外と僕もウブだな~。すれているおっさんに、乙女心がまだ残っているな~。うふふ・・・と、うきうきしていた僕だが、すぐに絶望した。演説の前後にトランプが取った言動をよく見ると、有言実行にするつもりがないと分かったからだ。そのギャップにおっさん、心がハートブレイク。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ビジネス

米マスターカード、1─3月期増収確保 トランプ関税

ワールド

イラン産石油購入者に「二次的制裁」、トランプ氏が警

ワールド

トランプ氏、2日に26年度予算公表=報道
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story