コラム

イスラエル人とは何かを掘り下げる、『6月0日 アイヒマンが処刑された日』

2023年09月06日(水)18時45分
『6月0日 アイヒマンが処刑された日』

『6月0日 アイヒマンが処刑された日』

<アルゼンチンに潜伏するアイヒマンの逮捕劇やエルサレムでの裁判は、これまでにも描かれてきたが、アメリカ人監督パルトロウが注目したのは、死刑を宣告されたアイヒマンの最期だ......>

ユダヤ人の血を引くアメリカ人監督ジェイク・パルトロウが、イスラエルを訪れて作り上げた『6月0日 アイヒマンが処刑された日』は、ナチス戦犯アドルフ・アイヒマンにまつわる歴史に新たな光をあてることがその出発点になっている。アルゼンチンに潜伏するアイヒマンの逮捕劇やエルサレムでの裁判は、これまでにも描かれてきたが、パルトロウが注目したのは、死刑を宣告されたアイヒマンの最期だ。

たとえば、ハンナ・アーレントの『エルサレムのアイヒマン』(みすず書房、2017年)では、最高裁が判決を下してから2日後の1962年5月31日に、イスラエル大統領が一切の恩赦請願を却下し、その数時間後にアイヒマンは絞首され、死体は焼却され、灰はイスラエル領海外の地中海にまき散らされたというように説明されている。本作のプレスにあるパルトロウのインタビューによれば、火葬を行わない文化・宗教において、それが実行された事実に興味を覚えたことが作品の発端になったという。そこでリサーチを進め、火葬のための焼却炉が作られた工場で働いていた人物の証言が得られたことで、ストーリーが形になっていった。

アイヒマンの処刑や火葬に関わる3人の人物

本作はアイヒマンという存在がなければ成り立たないが、彼は主人公ではないし、顔も映らない。主人公は、それぞれに異なる立場でアイヒマンの処刑や火葬に関わる3人の人物であり、その造形が印象的なコントラストを生み出すことで、パルトロウ独自の視点が見えてくることになる。

そんな特徴ある人物たちを見ながら筆者が思い出していたのは、エフゲニー・ルーマン監督の『声優夫婦の甘くない生活』を取り上げたときに引用したドナ・ローゼンタールの『イスラエル人とは何か』のことだ。そこには、ユダヤ人国家を構成する人々のことが詳述されている。

『声優夫婦の甘くない生活』の主人公であるロシア系もそのひとつだが、ここで注目する必要があるのは、「アシュケナジム」、「ミズラヒム」、「セファルディム」という3つの集団だ。

アシュケナジムは、ヨーロッパからやってきたエリート層で、イスラエルを建国したパイオニアの子孫や、ホロコーストを生き延びて第二次大戦後にやってきた人々などが含まれる。これに対して、ミズラヒムはイスラム教圏出身の人々で、セファルディムはイベリア半島から各地に四散していった子孫たちだ。ちなみに、ミズラヒムも含めてセファルディムと呼ばれることも多いが、ローゼンタールは、ミズラヒムのルーツがイベリア半島にはないという理由で、ふたつを明確に分けている。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPECプラス、2日会合はリヤドで一部対面開催か=

ワールド

アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 3

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...痛すぎる教訓とは?

  • 4

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 5

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 6

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 7

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 10

    「同性婚を認めると結婚制度が壊れる」は嘘、なんと…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 7

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 10

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story