コラム

トルコの古い慣習に自由を奪われた5人姉妹の反逆

2016年06月02日(木)11時00分

映画『裸足の季節』 (c) 2015 CG CINEMA - VISTAMAR Filmproduktion - UHLANDFILM- BamFilm - KINOLOGY KINOLOGY

<トルコの小さな村で、古く封建的な慣習によって体罰を受け、閉じ込められた5人姉妹。自由をつかむため、13歳の末っ子、ラーレはある計画を立てる...>

トルコ語作品ながら世界各国の映画祭を席巻した話題作

 トルコ出身でフランス在住の女性監督デニズ・ガムゼ・エルギュヴェンの長編デビュー作『裸足の季節』は、世界各国の映画祭を席巻し、トルコ語作品ながらアカデミー賞フランス代表に選ばれた話題作だ。

 その舞台は、イスタンブールから1000kmも離れたトルコの小さな村だ。そこに、10年前に両親を事故で亡くした美しい5人姉妹が、祖母と叔父とともに暮らしている。物語は、下校途中の姉妹が、男子生徒と海に入り、騎馬戦に興じるところから始まる。無邪気に男子の肩にまたがってはしゃぐ彼女たちは溌剌としている。

 しかし、そんな姉妹に試練が待ち受けている。口うるさい隣人が祖母に告げ口し、祖母は「男たちの首に下半身をこすりつけるようなふしだらな真似をした」と彼女たちに体罰を加える。叔父は姉妹が「傷物」になっていないか心配し、彼女たちを病院に連れて行き、処女検査を受けさせる。

 そしてその日から姉妹は外出を禁じられ、携帯やパソコンを没収され、花嫁修業を強要されていく。彼女たちも抵抗は試みるものの、監視の目は厳しくなるばかりで、一人また一人と祖母たちが決めた相手と結婚させられていく。

 姉妹を演じるキャストは、三女役以外すべて監督がオーディションやスカウトによって見出した新人であり、それぞれに瑞々しい存在感を放っている。映画祭における評価で女優賞が目立つのも頷ける。しかし、エルギュヴェン監督の視点やそれを反映した構成も見逃すわけにはいかない。

平凡な日常生活に対する侵害

 舞台となる国は異なるが、この映画は、イラン出身の女性英文学者アーザル・ナフィーシーの回想録『テヘランでロリータを読む』の世界と比較してみると興味深い。海外留学し、欧米で教育を受けたナフィーシーは、1979年のイラン革命の直後に帰国し、テヘラン大学の教員になる。だが、1995年に抑圧的な大学当局の姿勢に反発して辞職し、それまでに出会った優秀な女子学生たちをひそかに自宅に招き、西洋文学を読む研究会を始める。

 彼女はそんな交流を通して、学生たちの境遇について考え、悩む。彼女たちは自分に対してはっきりしたイメージを持つことができない。だから彼女たちが軽蔑する他人の目を通して、自分を見て、形づくることしかできない。国際社会は、拷問や処刑、蹂躙を非難するだろうが、では、ピンクのソックスをはきたいという欲求のような平凡な日常生活に対する侵害についてはどうなのか。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:欧州の防衛技術産業、退役軍人率いるスター

ワールド

アングル:米法科大学院の志願者増加、背景にトランプ

ビジネス

逮捕475人で大半が韓国籍、米で建設中の現代自工場

ワールド

FRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 7
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 8
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 9
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 10
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story