コラム

韓国総選挙、与党惨敗で慰安婦合意はどうなるか

2016年04月15日(金)22時21分

 第2に、政権人事の交代がどの程度あるかどうか、である。韓国メディアや政界からは、朴大統領が「人的刷新」を行い、新たな気持ちで国政運営に臨むよう求める声が大きくなっている。外交安保分野での人事交代の可能性は現状ではそれほど高くないが、朴政権で在任期間が最長の尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官や、国政運営を統括する李丙琪(イ・ビョンギ)青瓦台秘書室長などの交代がもし行われることになれば、日韓関係にも影響が出てくる。但し、長官人事は国会で人事聴聞会を開かなければならず、朴大統領にとっては容易な決断ではない。対日関係については、近く交代予定の駐日大使人事も気になるところである。

来年末の大統領選挙を見据えて

 第3に、合意に反対してきた野党、特に議会第1党になった共に民主党が今後どのような立場を示すかにも注意を払いたい。これは民主党内でどのグループが主導権を握るのかと関わっている。合意時の文在寅(ムン・ジェイン)党代表は、「合意無効と再交渉」を主張してきている。選挙公約集にもその旨盛り込まれた。しかし、選挙戦を指揮した金鍾仁(キム・ジョンイン)非常対策委員会代表は、「政府間の合意なので修正は難しい」(3月1日の元慰安婦らとの会合)旨述べるなど、反対論者とは異なる立場を見せている。したがって、文・前代表を中心とする進歩的性向が強い「親盧」派と、金代表ら中道的な「非盧」派のどちらが党運営をリードするのかによって、慰安婦合意への対応にも違いが出てくる可能性がある。金代表には選挙勝利の実績があるが、党内は依然「親盧」派が多数とされる。加えて、文・前代表は大統領選出馬をにらんで党内影響力の維持・拡大を目指すだろう。

 そのため、与野党とも夏前に予想される新指導部選出のための党大会は、来年末の大統領選挙に向けた韓国政局の行方を見通すためだけでなく、韓国の対日世論ひいては日韓関係に影響しうるという点からも注目である。

プロフィール

西野純也

慶應義塾大学法学部政治学科教授。
専門は東アジア国際政治、朝鮮半島の政治と外交。慶應義塾大学、同大学院で学び、韓国・延世大学大学院で政治学博士号を取得。在韓日本大使館専門調査員、外務省専門分析員、ハーバード・エンチン研究所研究員、ジョージ・ワシントン大学シグールセンター訪問研究員、ウッドロー・ウィルソンセンターのジャパン・スカラーを歴任。著書に『朝鮮半島と東アジア』(共著、岩波書店)、『戦後アジアの形成と日本』(共著、中央公論新社)、『朝鮮半島の秩序再編』(共編、慶應義塾大学出版会)など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

和平計画、ウクライナと欧州が関与すべきとEU外相

ビジネス

ECB利下げ、大幅な見通しの変化必要=アイルランド

ワールド

台湾輸出受注、10カ月連続増 年間で7000億ドル

ワールド

中国、日本が「間違った」道を進み続けるなら必要な措
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story