最新記事

シリーズ日本再発見

コロナから解放された日本社会の、新たな「新しい生活様式」

2023年04月25日(火)19時17分
西田嘉孝
新宿歌舞伎町の夜景

写真はイメージです Nikada/iStock

<マスク着用やソーシャルディスタンス、外食の際のルールなど、こと細かに制限されたコロナ禍の生活。日本が新型コロナウイルスから解放されつつある今、人々の暮らしや街の風景はどう変わったか?>

新型コロナウイルスのパンデミックにより、日本では2020年3月13日に新型コロナウイルス対策の特別措置法が成立。同年4月7日には首相官邸で記者会見が開かれ、人と人との接触を7割から8割削減することを目指し、東京や神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都道府県を対象に、当時の安倍晋三首相が最初の「緊急事態宣言」を発令した。

そして同年5月には、政府の新型コロナウイルス感染症専門家会議が「新しい生活様式」を提言。「人との間隔はできるだけ2メートル(最低でも1メートル)空ける」といったソーシャルディスタンスの確保やマスクの着用、こまめな手洗い・手指消毒の徹底、テレワークや時差通勤の推奨、スポーツの応援などでは十分な距離を取るかオンラインで行うことや、食事中の会話を控えめにすることなど、感染拡大防止のための行動変容を求める指針が発表された。

プロ野球やサッカーの試合は無観客での開催を余儀なくされ、音楽フェスや展示会などの大規模なイベントはもちろん、ライブや舞台などもこぞって中止に......。制限は感染状況が落ち着くにつれて徐々にゆるやかにはなったものの、飲食店で仲間たちと会食することはおろか、遠く離れた家族にすら自由に会えない日々が長く続いた。

コロナ禍において、生活のあらゆる場面に現れたそうした制限は、今、どのように変わってきているのだろうか?

駅や電車にもノーマスク姿の人がちらほらと

まずマスクの着用については、厚生労働省が今年3月13日以降は「個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となる」とする「マスクの着用の考え方」を発表している。これまでの「屋内では原則着用」というルールは撤廃され、着用が個人の判断とされる一方で、医療機関の受診時や通勤ラッシュ時、重症化リスクが高い人が感染の混雑した場所に行く際には、配慮や注意を促す内容だ。

こうした発表を受け、全国のJRや私鉄などでつくる「鉄道連絡会」も新型コロナ感染対策に関するガイドラインを改定し、従来のマスク着用ルールを撤廃。原則としてマスクの着用は個人の意思や判断に委ねられることとなり、実際に駅や電車内でも、マスクを着用していない人の姿がちらほらと見られるようになった。

MAGAZINE

特集:最新予測 米大統領選

2023年6月13日号(6/ 6発売)

トランプ、デサンティス、ペンス......名乗りを上げる共和党候補。超高齢の現職バイデンは2024年に勝てるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    ダム決壊でクリミアが干上がる⁉️──悪魔のごとき「焦土作戦」

  • 2

    ウクライナの二正面作戦でロシアは股裂き状態

  • 3

    ワニ2匹の体内から人間の遺体...食われた行方不明男性の姿

  • 4

    ロシア戦車がうっかり味方数人を轢く衝撃映像の意味

  • 5

    新鋭艦建造も技術開発もままならず... 専門家が想定…

  • 6

    「裸同然の女性2人が動物の死骸に群がる」様子が監視…

  • 7

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎ…

  • 8

    「真のモンスター」は殺人AI人形ではなかった...ホラ…

  • 9

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止…

  • 10

    エベレストで九死に一生を得た登山家、命の恩人より…

  • 1

    エベレストで九死に一生を得た登山家、命の恩人よりスポンサーに感謝で「恩知らず」と批判殺到

  • 2

    「中で何かが動いてる」と母 耳の穴からまさかの生き物が這い出てくる瞬間

  • 3

    ウクライナの二正面作戦でロシアは股裂き状態

  • 4

    【動画・閲覧注意】15歳の女性サーファー、サメに襲…

  • 5

    敗訴ヘンリー王子、巨額「裁判費用」の悪夢...最大20…

  • 6

    性行為の欧州選手権が開催決定...ライブ配信も予定..…

  • 7

    ダム決壊でクリミアが干上がる⁉️──悪魔のごとき「焦…

  • 8

    新鋭艦建造も技術開発もままならず... 専門家が想定…

  • 9

    ワニ2匹の体内から人間の遺体...食われた行方不明男…

  • 10

    ロシア戦車がうっかり味方数人を轢く衝撃映像の意味

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 3

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 4

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「…

  • 5

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 6

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 7

    エベレストで九死に一生を得た登山家、命の恩人より…

  • 8

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

  • 9

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 10

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中