最新記事
シリーズ日本再発見

コロナから解放された日本社会の、新たな「新しい生活様式」

2023年04月25日(火)19時17分
西田嘉孝

また、コンビニなどの小売店や飲食店、商業施設などでも、その多くでこうしたマスク着用ルールが撤廃されている。多くの日本人にとってマスクとともにある生活は、コロナ禍の約3年の間に染み付いた習慣のようなものだ。急激に変化することはないかもしれないが、いずれは人々の意識が変わり、日本でも大半の人がコロナ前と変わらず「ノーマスク」で過ごすようになるのだろう。

喫煙室の人数制限「解除」後も定着する新マナー

行動が大きく制限されたコロナ禍の最中には閑散としていた繁華街も、今では賑わいが戻りつつある。

六本木ヒルズなどを運営する森ビルのスポークスパーソンの渡邉茂一氏によると、2022年の12月24日には六本木ヒルズの来街者数が、2003年に開業して以来、最多となる1日33万人を記録したという。

さらに渡邉氏は、「私たちが管理運営する六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズでも、現在はマスクの着用などお客様の判断に委ねていますし、エレベーターなどの施設の人数制限もコロナ前と同様に戻っています」と話す。

実際にそれぞれの施設では、喫煙室などの人数制限が現在は解除されている。また、他の商業施設や駅構内、街中にある喫煙所などでは、コロナ禍においては厳しい人数制限が実施され、長い列ができることも少なくなかった。それが現在では、多くの商業施設の喫煙室や街中の喫煙所に加え、最近ではJRの駅構内や新幹線内の喫煙所でも人数制限が撤廃され、以前のような状況は随分と解消されている。

最近も人気お笑い芸人が、東海道新幹線の喫煙室の人数制限撤廃をツイートして話題となった。愛煙家にとっては嬉しい状況となっている一方で、コロナ禍に新たな習慣となったソーシャルディスタンスや会話を控えめにするといった新しいマナーもまた、多くの喫煙所などで定着しているようだ。

「コロナ禍と異なるのは、お客様ご自身がソーシャルディスタンスを心がけ、自然と譲り合ってそれぞれの施設を利用されていることでしょうか。新型コロナウイルスに関わらず、そうした感染症への対策を、皆様が自然な形で上手に実践されているように思います」(渡邉氏)

仲間や家族とワイワイ楽しむ日常も

さらには、新型コロナウイルスで大きな打撃を受けた外食産業にも、ようやく大きな変化が見られるようになった。

2022年12月には、一般社団法人である日本フードサービス協会と全国生活衛生同業組合中央会が定める「外食業の事業継続のためのガイドライン」が1年ぶりに改正され、飲食店における制限が大幅に緩和。入店制限や相席禁止などが撤廃され、大皿や鍋での料理の提供も可能となった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500

ワールド

イエメンのフーシ派政権首相ら死亡、イスラエルの首都
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中