最新記事
シリーズ日本再発見

貧困について書くと悪辣なDMが大量に届く この日本社会で

2022年09月02日(金)16時15分
ヒオカ(ライター)
ヒオカ

ヒオカ/1995年生まれ。地方の貧困家庭で育つ。noteで公開した自身の体験「私が“普通"と違った50のこと――貧困とは、選択肢が持てないということ」が話題を呼び、ライターの道へ。“無いものにされる痛みに想像力を"をモットーに、弱者の声を可視化する取材・執筆活動を行い、若手論客として、新聞、テレビ、ラジオにも出演

<なぜそんなことを言ってくるのか。貧困家庭の子は「生まれてきてはいけなかった」存在で、進学やあらゆる人生の選択肢をあきらめなくてはならないのか。貧困家庭出身の女性ライターが「可視化したい」ものとは>

貧困をテーマにした記事が公開されると、多くの人から理解を得られる一方で、目も当てられないようなコメントがたくさん付く。しかし、無理解の根源は、悪意よりも、単にごく身近に困窮している人がいないことからくる無知にあるのかもしれない。

地方の貧困家庭に生まれ育ち、現在はライターとして活躍するヒオカ氏が、初の著書『死にそうだけど生きてます』(CCCメディアハウス)を出版した。

制服が買えなかったこと、1円の中古で買った参考書で独学し大学受験に挑んだこと、大学に入ってからもパソコンを買えず、劣悪な環境のシェアハウスを転々とせざるを得なかったことなど、個人の半生を通して見えてきた社会をエッセイ仕立てで書いた。

「貧しければ部活動や習いごと、進学が制限されるのは当たり前だ」。時にそんな言葉を投げつけられながらも、ヒオカ氏はなぜ書き、発信を続けるのか。

――ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

◇ ◇ ◇

貧困家庭の子である私は生まれてきてはいけなかったのか?

「貧乏なら子どもを生むな」
「ちゃんと親が働かないからそうなるんだろう」
「この人の体験を、貧困なら子どもを生むなという啓蒙に使おう」

私が貧困家庭で育った体験について書く度、こんなDMが送られてくる。その度に、なぜ、子どもの立場である私に、わざわざそんなことを言ってくるのだろう、と複雑な気持ちになる。あまりに何度も言われると、遠回しに、生まれてくるべきではなかった存在なのだ、と言われているような気さえしてくる。

「(子どもを)生んじゃいけない人が生んだから、そんなことになるんでしょう」

これもまた、本当によく言われる言葉である。

子どもが生まれてくる環境は、できるならば整っていたほうがいいだろう。養子縁組や里親制度で親となる人の適性や養育環境が見られるように、本来、子どもが生まれ育つための最低限の条件はあるべきなのかもしれない。しかし、予測不可能なことは起こりうる。

私の父親は、私が生まれた後、働けなくなった。それまでは正社員で、それなりに収入を得ていたという。ところが、第二子である私が生まれた後、我が家は一気に困窮したのだ。

このように子どもが生まれてから、たとえば事故や怪我、障害、病気などで働けなくなることは、誰にでも考えられることだろう。そして、親が経済的に安定しない中、予期せぬ妊娠などで生まれてくることだってあるだろう。

「貧困なら子どもを生むな」と言っても、きっと生い立ちゆえに様々な困難を背負う子どもはいなくならない。本当は生まれてくるべきじゃなかったなんて言葉に、生い立ちを選べない子どもはさらに追い詰められる。どんな状況で生まれても、衣食住・教育・医療といった最低限の生活が守られる社会にすることが大切だと私は思う。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

現代自、米国生産を拡大へ 関税影響で利益率目標引き

ワールド

仏で緊縮財政抗議で大規模スト、80万人参加か 学校

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中