最新記事
シリーズ日本再発見

貧困について書くと悪辣なDMが大量に届く この日本社会で

2022年09月02日(金)16時15分
ヒオカ(ライター)

hiokabook20220902-2.jpg

写真は本文と関係ありません Cuckoo-iStock.

貧困への無理解は悪意よりも無知から起きる

ライターとして様々なテーマで執筆し、発信するようになった。すると、読者からとても目をあてられないような悪辣な言葉が大量に吹き出すテーマと、そんなに悪いことを言われないテーマがあることに気付くようになる。

貧困というテーマは間違いなく前者である。
貧困は思ったより理解されていない。

当事者の声を発信する度、「自業自得」「同情できない」といった感想が散見される。でも私は、それらの意見に悪意を感じるというより、単純に「知らない」という要素がすごく大きいように感じている。

貧困に限らず、無理解は無知からくることが多い。私たちが日頃関わる人は、社会全体の縮図ではなく、実は社会の中でいうと、ほんのごく一部を抽出したものだったりする。

私立の中高一貫校に行けば同じくらいの所得の家庭が集まっているし、大学に行けばそこは既に世の中の半分の世界なのだ(大学の進学率は約50%で推移している)。まったく違う世界を知らずに大人になり、老いていくことが可能な世の中なのである。

私は「越境」した人なのかもしれない。元々住んでいたのは最貧困層が集う団地だった。そこに住んでいた子どもたちはみな中卒か高卒で働いた。

中学までは色んなバックグラウンドの子が混ざり合った環境だった。しかし、高校で進学校に進み、大学に行くと、周囲は中流以上の家庭出身の子ばかりになった。

自分は裕福じゃないよ、という友人の話を聞くと、「大学卒業まで一度もアルバイトをしたことがない」「習いごとをたくさんしていた」「私立の中高一貫校出身」といったバックグラウンドだったりする。そして大抵そういう人たちは「自分のバックグラウンドは中流以下」という認識だったりする。社会全体ではなく、視界に入る自分と似たようなバックグラウンドの中で比較をするからだろう。

服に穴が開いているのはズボラなせいではない

そんな"ネイティブ強者"と触れる中で、様々なすれ違いが生じることがある。たとえば、先日こんな会話があった。

「ヒオカさんの両親、仕事なにしてるの?」
「フリーターです」
「ヒオカさんじゃなくて、親御さんのことだよ?」
「はい、だから、親がフリーターです」
「えっ......」

相手はしばらく絶句していた。そんなに驚くこと?と、私も驚いた。相手からすれば子どもがいる人は定職に就いているだろう、という前提があって、それに当てはまらない存在はとても特殊なものとして映るのだろう。

「なんかいつも大変そうだよね(笑)」
「なぜ、一人暮らししないの?」
「なんでパソコンくらい買えないの?」

そんなことを言われる度、言葉に詰まった。一から事情を説明してもめんどくさいと思われそうだし、かと言って、相手が納得しそうな端的な言葉も思いつかない。

長年の友人に、大人になって初めて自分のバックグラウンドを話したことがある。すると友人は驚き、「ズボラなだけだと思ってた」と言った。その友人には、靴や服など、穴があくまで着ていたことをよくイジられていた。身なりに無頓着ゆえに、買い替えないだけだと思われていたらしい。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、25年に連邦職員31.7万人削減 従

ワールド

米、EUにデジタル規制見直し要求 鉄鋼関税引き下げ

ビジネス

情報BOX:大手銀、米12月利下げ巡り見解分かれる

ビジネス

ノボの治験、アルツハイマー病への効果示されず 経営
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中