最新記事
シリーズ日本再発見

米記者が書いた、愛ある『マリオゴルフ』評

Mario’s Back on the Green

2021年08月31日(火)17時20分
ジム・ニューウェル(スレート誌記者)

懐かしいキャラと再会

加えて、コースごとにスピーディーなプレーを促す工夫も施されている。例えば砂漠のコースでは、飲用水を飲み切る前にラウンドを終えなくてはならない。

不満なのは、プレーをせかされるばかりで、ほかの楽しい要素が不足しているように感じられることだ。物足りなく思える点がいくつもある。ただし今後、ダウンロードコンテンツの形で追加機能がリリースされる可能性はある。

このゲームを1人でプレーする場合には、「アドベンチャーモード」というプレーモードを選ぶこともできる。このモードでは、RPG(ロールプレイングゲーム)のように、いくつかのコースとその周囲の町を旅しながらプレーを重ねてスキルを磨き、ゴルフ初心者から一流プレーヤーを目指す。

この冒険の旅の途中では、マリオの世界でおなじみのキャラクターたちにも少しずつ出番がある。初期の作品でマリオと敵対して、口から卵を吐き出したキャサリンは、トーナメント参加者向けの民宿の経営者に転身。コース整備の仕事をしている恥ずかしがり屋のヘイホーや、ゴルフのインストラクターになったカメのキャラクター、ハンマーブロスとも再会できる。

【関連記事】日本発のヤクザゲーム『龍が如く』がアメリカを席巻⁉

けれども、このプレーモードは退屈な面もある。強制的にゴルフの練習をさせられたり、大会への出場登録の受付所で手続きに手間取ったり、悪天候でプレーできないと言われて出直しを余儀なくされたりするなど、ゴルフのプレー以外のことにかなり時間を取られるのだ。

確かに、こうした経験は現実世界でゴルフをプレーする場合は珍しくない。でも、コンピューターゲームの世界でもそんな経験をさせられるのは勘弁してほしい。ゴルフだけやらせてくれれば、それで十分なのだ。

シンプルで直感的な操作でプレーできる点は素晴らしい。問題は、プレーヤーがプレーの精度を高める手だてが十分に用意されていないことだ。ショットの軌道をプレビューする仕組みがないので、どのようにスイングを調整すればいいかが分からない。

子供向けゲームにそこまで要求するほうが変? でも、完璧主義者のワルイージが出てくるゲームは、それにふさわしい完成度を備えていてほしいと思う。今後のアップデートに期待したい。

©2021 The Slate Group

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EU、温室効果ガス40年に90%削減を提案 クレジ

ビジネス

物価下振れリスク、ECBは支援的な政策スタンスを=

ビジネス

テスラ中国製EV販売、6月は前年比0.8%増 9カ

ビジネス

現在協議中、大統領の発言一つ一つにコメントしない=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中