最新記事
シリーズ日本再発見

世界最古級の「千年企業」が幾つも......日本の老舗の強さの根源は同族経営にあり

Keeping It in the Family

2020年01月23日(木)15時30分
エミリー・タムキン

世界最古の企業「金剛組」は1400年以上も事業を継承してきた(写真は1930年1月に撮影された金剛組棟梁ら) Public Domain

<創業から何世紀も続く老舗企業が日本に数多く存在するのは、同族経営によって企業理念を次世代へと継承しているから>

現在も続く世界最古のホテルがあるのは、パリでも、ロンドンでも、ローマでもない。ギネス世界記録によれば、世界最古のホテルは日本の山梨県にある「西山温泉慶雲館(けいうんかん)」だ。

その創業は、飛鳥時代にさかのぼる慶雲2年(西暦705年)。さらに、世界で2番目、3番目に古いホテルも日本の温泉旅館で、それぞれ兵庫県城崎温泉の「古まん」(717年創業)と、石川県粟津温泉の「法師」(718年創業)だ。

ホテルだけではない。日本には世界最古クラスの老舗企業がたくさんある。

神社仏閣を建設する大阪の建設会社「金剛組」は、飛鳥時代の578年に創業された世界最古の企業で、2006年に建設会社の子会社となるまで一貫して同族経営を続けた。同社は、現在まで実に1400年以上も事業を継承している。

長子相続制の伝統

日本の老舗「千年企業」はまだまだある。京都の「田中伊雅仏具店」は885年頃に始まって以来、仏具製造業を続けている。愛知県一宮市の「中村社寺」は神社仏閣を建設する会社で、その歴史は970年までさかのぼる。京都の「一文字屋和輔(わすけ)」は日本最古の和菓子店で、平安時代の1000年に創業された。

表層的に見れば、日本のように長い歴史を持ち、独自の経済を発展させてきた国であれば、長年続く老舗企業が多く残っているのは驚くことではない。こうした老舗企業の多くは、いずれも地元に根差した同族経営の酒蔵や旅館だ。8世紀頃に人が行き交う街道沿いで、商売が始まったのだろう。

日本は、明治維新後の1870年代に西欧諸国以外では初めて工業化への道を歩み始めた。だがその前から、農業経済は十分に発展しており、「都市に住む人々はかなり洗練されていた」と話すのは、コロンビア大学ビジネススクール日本経済経営研究所のヒュー・パトリック所長だ。都市部に暮らす人々によって、強固な消費市場が形成されていた。

とは言え、それで説明がつくのは、老舗企業がかつてどのように創業したかという経緯だけ。その企業が今日まで経営を続けてこられた理由は、必ずしも見えてこない。その要因の一つとして日本の長子相続制(長男が家の財産のすべてを相続するしくみ)を挙げるのは、コロンビア大学のデービッド・ワインスタイン教授(日本経済)だ。かつて日本の企業の多くは、経営者一族の主に長男が継承していた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英財務相、増税巡る批判に反論 野党は福祉支出拡大を

ビジネス

中国の安踏体育と李寧、プーマ買収検討 合意困難か=

ビジネス

ユーロ圏10月銀行融資、企業向けは伸び横ばい 家計

ビジネス

成長型経済へ、26年度は物価上昇を適切に反映した予
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中