最新記事
シリーズ日本再発見

洋食は「和食」なのか? NYに洋食屋をオープンした日本人の挑戦

2017年06月20日(火)11時02分
小暮聡子(ニューヨーク支局)

――「スバゲッティ・ナポリタン」がメニューにないのはなぜなのか。

ナポリタンが嫌いとかいうことではないのだが、アメリカでこのメニューだけは受け入れられる自信がなかった。特にニューヨークには美味しいイタリア料理屋がたくさんあって、美味しいパスタを食べ慣れている。

一方で、日本の喫茶店などで出しているナポリタンに使う麺はいわゆるアルデンテではなく、おそらく茹で置きしたものだ。オペレーション的にも麺を茹でて小分けにしたものを寝かせておいて、注文が入ったらケチャップと具を入れて炒める、というやり方が多いようだった。

それを、こっちでパスタを食べ慣れている人たちに出すというのを考えたときに、受け入れられるかどうかは疑問だった。

もちろん、やり方はもしかしたらあるのかもしれない。ツイストして、アレンジして、ちょっと高級な感じにするとか。でも今回はストレートな洋食をやりたかったので、他のメニューもあえて目新しいことはせずクオリティと食材にこだわった。

そのコンセプトでナポリタンを作ったときに、他のものと同じように喜んでもらえる自信がちょっとなかった。悪いとは言わないし、日本人だったら受け入れられるのだが。

――もともと和食より洋食のほうが好きなのか。

そうかもしれない。子供の頃も、例えば朝ご飯で、家族はお米を食べているのに僕だけパンだったりとか。今はお米が大好きだが、小さい頃はチーズとかカレーとかハンバーグとか、そういうのが好きだった。

僕は宮崎出身なのだが、宮崎県にある「味のおぐらチェーン」というチキン南蛮の発祥とされる洋食屋さんに行っていた記憶もある。僕が「おふくろの味ってなんだ」と聞かれたら、「ハンバーグ」とか「カレー」と答えると思う。

洋食は、ヨーロッパから日本に伝わったものが、日本でアレンジされて家庭料理になった。厳密には「和食」ではないかもしれないが、西洋料理が日本に入ってきて日本人の手によって日本人向けに作られて、歴史もあって、日本に浸透して「日本のもの」という認識になった。

アメリカ人に「これは和食だ」と言っても、なかなかそうは認識されないだろう。お店のシーフードグラタンがレビューだと「マック&チーズ(マカロニ&チーズ)は......」と書かれているように、アメリカ人も「どこかで食べたことがある味」に転換して受け入れていくと思うので。

ただ、オムライスなんかは「ジャパニーズ・オムライス」と書かれていたりする。日本式に転換された、洋食だと。

お店のコンセプトとしては、「洋食というのは日本のコンフォート・フード(家庭料理)で、昔から日本人に親しまれてきた」と謳っている。昔ヨーロッパから伝わった料理が日本でこういう形になった、ということを伝えていきたい。

【参考記事】世界も、今の人たちも、和食の素晴らしさをまだ知らない

japan_banner500-season2.jpg

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:アフリカに賭ける中国自動車メーカー、欧米

ビジネス

中国、デフレ圧力解消へ規制強化方針 習氏が党経済政

ビジネス

米利下げ、年内3回にゴールドマンが引き上げ 関税影

ワールド

米上院、減税・歳出法案審議 19時間継続もめどたた
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 6
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中