最新記事
シリーズ日本再発見

洋食は「和食」なのか? NYに洋食屋をオープンした日本人の挑戦

2017年06月20日(火)11時02分
小暮聡子(ニューヨーク支局)

――「スバゲッティ・ナポリタン」がメニューにないのはなぜなのか。

ナポリタンが嫌いとかいうことではないのだが、アメリカでこのメニューだけは受け入れられる自信がなかった。特にニューヨークには美味しいイタリア料理屋がたくさんあって、美味しいパスタを食べ慣れている。

一方で、日本の喫茶店などで出しているナポリタンに使う麺はいわゆるアルデンテではなく、おそらく茹で置きしたものだ。オペレーション的にも麺を茹でて小分けにしたものを寝かせておいて、注文が入ったらケチャップと具を入れて炒める、というやり方が多いようだった。

それを、こっちでパスタを食べ慣れている人たちに出すというのを考えたときに、受け入れられるかどうかは疑問だった。

もちろん、やり方はもしかしたらあるのかもしれない。ツイストして、アレンジして、ちょっと高級な感じにするとか。でも今回はストレートな洋食をやりたかったので、他のメニューもあえて目新しいことはせずクオリティと食材にこだわった。

そのコンセプトでナポリタンを作ったときに、他のものと同じように喜んでもらえる自信がちょっとなかった。悪いとは言わないし、日本人だったら受け入れられるのだが。

――もともと和食より洋食のほうが好きなのか。

そうかもしれない。子供の頃も、例えば朝ご飯で、家族はお米を食べているのに僕だけパンだったりとか。今はお米が大好きだが、小さい頃はチーズとかカレーとかハンバーグとか、そういうのが好きだった。

僕は宮崎出身なのだが、宮崎県にある「味のおぐらチェーン」というチキン南蛮の発祥とされる洋食屋さんに行っていた記憶もある。僕が「おふくろの味ってなんだ」と聞かれたら、「ハンバーグ」とか「カレー」と答えると思う。

洋食は、ヨーロッパから日本に伝わったものが、日本でアレンジされて家庭料理になった。厳密には「和食」ではないかもしれないが、西洋料理が日本に入ってきて日本人の手によって日本人向けに作られて、歴史もあって、日本に浸透して「日本のもの」という認識になった。

アメリカ人に「これは和食だ」と言っても、なかなかそうは認識されないだろう。お店のシーフードグラタンがレビューだと「マック&チーズ(マカロニ&チーズ)は......」と書かれているように、アメリカ人も「どこかで食べたことがある味」に転換して受け入れていくと思うので。

ただ、オムライスなんかは「ジャパニーズ・オムライス」と書かれていたりする。日本式に転換された、洋食だと。

お店のコンセプトとしては、「洋食というのは日本のコンフォート・フード(家庭料理)で、昔から日本人に親しまれてきた」と謳っている。昔ヨーロッパから伝わった料理が日本でこういう形になった、ということを伝えていきたい。

【参考記事】世界も、今の人たちも、和食の素晴らしさをまだ知らない

japan_banner500-season2.jpg

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国大統領、サムスンなど企業幹部と会談 トランプ氏

ビジネス

日経平均は3日ぶり反落 最高値更新後に利益確定 方

ビジネス

アングル:米中の関税停止延長、Xマス商戦の仕入れ間

ビジネス

訂正-午後3時のドルは147円後半でもみ合い、ボラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 10
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中