コラム

鍵田&佐藤のフラメンコ世界「愛こそすべて」

2012年12月13日(木)20時19分

 以前に弊誌特集『世界が尊敬する100人』にも登場した鍵田真由美・佐藤浩希が主催するフラメンコ舞踊団「ARTE Y SOLERA(アルテ・イ・ソレラ)」の公演を先日見に行った。公演タイトルは「愛こそすべて~完全版~」で、「スペインの歌謡曲」に合わせて踊るというちょっと面白い趣旨だ。

 どの歌も「愛」がテーマ。「私は彼の人生の一部で、彼は私の影だった♪♪」とか、「君との思い出は日に日に甘くなっていく♪♪」とか、こてこての歌詞に合わせての群舞あり、ソロありの充実の1時間半。最初は美空ひばりやテレサ・テンばりの世界にすんなり入り込めなかったが、途中、鍵田の明るいソロあたりで一気に引きこまれた。

愛こそ2.JPG愛こそ3.JPG_.jpg  ⓒ川島浩之


 佐藤の陽気な人柄、鍵田の凛としたたたずまい――正反対の雰囲気を持つ2人だが、その「陰と陽」の感じが舞台の上でぶつかり合い、独特のエネルギーを放っている。フラメンコと能、フラメンコとジャズといった独創的なコラボレーションを実現してきた2人(もともと鍵田が佐藤の師匠で、今は夫婦である)は互いに支え合い、刺激し合って、枠にとらわれない表現を続けながらこれからも日本のフラメンコ界を引っ張って行ってくれそうだ。

 個人的にバレエもよく見に行くが、あちらは圧倒的な形式美を大切にする芸術。例えば、トゥシューズで立ったときの甲の出方とか、「膝を入れる」立ち方とか、胸の閉じ方とか、とにかく美しく見せるために細かい点まで重視する。そして体の重みを感じさせないよう、妖精のように宙を舞う(「地に足のつかない」と言おうか)。現実を忘れさせてくれる、夢のような世界だ。

 それに対してフラメンコはどっしりと大地に足をつけ、肉体の奥底からわき上がる抑えきれない感情をコントロールするような踊り。型にはまらず、一人ひとりのそれぞれ違う「生」を表現するようなものだ。音楽もフラメンコギターは別にして、カンテ(歌)やパルマ(手拍子)、サパティアード(靴音)と、人間の体から発せられる音が主役になると言っていい(ギターが加わったのは19世紀になってからのようだ)。その力強さが、たまらなくいい。

 今回、会場に白髪交じりの男性の姿が目立ったのが印象的だった。バレエでは絶対にあり得ないことだ。そのあたりもフラメンコ独特の人間くささ、泥くささゆえなのだろう。
 
 「愛こそすべて~完全版~」は、来年2月22日~3月9日にスペインのヘレスで開催される第17回フェスティバル・デ・ヘレスに招待公演として参加するそうだ(スペイン語の公演タイトルは『iAMOR, AMOR, AMOR!』)。「ARTE Y SOLERA」は04年に外国人として初めて正式招待され、今回が2度目の出場になる。

 日本での来年の公演はまだ発表されていないが、12月20日(木)~26日(水)には舞踊団を撮った川島浩之の写真展が開かれるそうだ。興味のある方は是非。
 
 バレエで言えば、現在公開中の映画『ファースト・ポジション 夢に向かって踊れ!』がとてもいい。若者向けのバレエコンクールの舞台裏を追ったもので、登場する子供たちのすごさはもちろんだが、親の協力ぶりやエゴ、紛争国や途上貧しい国の厳しい現実といった世界情勢も垣間見せる、深みのあるドキュメンタリーに仕上がっている。バレエファンでない人にも、かなりお勧めです。

――編集部・大橋希


このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾総統、強権的な指導者崇拝を批判 中国軍事パレー

ワールド

セルビアはロシアとの協力関係の改善望む=ブチッチ大

ワールド

EU気候変動目標の交渉、フランスが首脳レベルへの引

ワールド

米高裁も不法移民送還に違法判断、政権の「敵性外国人
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story