最新記事

鍵田真由美(フラメンコダンサー)、佐藤浩希(フラメンコダンサー)

世界が尊敬する
日本人 part2

文化と時代を超えたジャパニーズたち
最新版は7月1日発売号に掲載!

2009.06.29

ニューストピックス

鍵田真由美(フラメンコダンサー)、佐藤浩希(フラメンコダンサー)

情熱の舞で聖地に挑む

2009年6月29日(月)15時35分
デーナ・ルイス(東京)

 今なら想像もつかないだろうが、鍵田真由美は初めてスペインに行ったころは泣いてばかりだった。

 鍵田(41)とパートナーの佐藤浩希(34)は、今や日本のフラメンコ舞踊界のトップスターだ。スペインでは「マミ・イ・ヒロ(マミ&ヒロ)」の名前で知られ、数々の賞を受賞し、東京とフラメンコの聖地ヘレスの間を年に3回往復する。

 04年には近松門左衛門の原作を基にした『FLAMENCO曽根崎心中』で、フェスティバル・デ・ヘレスにスペイン国外の舞踏団として初めて正式参加した。ディアリオ・デ・ヘレス紙でデービッド・フェルナンデスが次のように評している。

 「日本版『ロミオとジュリエット』を独創性あふれるスタイルで、コンプレックスをまったく感じさせずに舞った」  

 もっとも、いつも自信にあふれていたわけではない。91年にスペインへ向かう飛行機の中で、鍵田は涙が止まらなかった。

 「スチュワーデスたちに、大丈夫ですかと声をかけられた」と、鍵田は言う。「フラメンコのためにスペインへ行かなければならない、すべてを日本に置いて行くんだ、そう思っていた」

 スペインでは朝も昼も夜も踊り続けた。「夜になると顔が半分麻痺していた。ベッドに倒れ込んでどこがいけないのだろうと悩み、朝になるとまた踊っていた」
 
 そんな鍵田の踊りに出会ったのが佐藤だ。介護福祉士の勉強をしていた佐藤は92年に友人たちに連れられ、初めてフラメンコのクラブをのぞいた。鍵田は6歳からモダンダンスを習っていたが、佐藤はダンスに縁がなかった。

 「すごい衝撃だった」と、佐藤は言う。「これこそ自分の探していたものだと思った」。彼は鍵田のスタジオのドアをたたき、4年後の96年に河上鈴子スペイン舞踊新人賞を受賞した。

 現在、2人はヘレスに家を持ち、東京・渋谷の近くにもフラメンコスタジオ「アルテ・イ・ソレラ(芸術と伝統)」を構える。心の本拠地はあくまでもスペインだ。
 「2人の東洋人がフラメンコを選んだことが、まちがっていなかったと証明したい」と言う鍵田は、いったん舞台を降りるとまじめでもの静かに見える。一方、「フラメンコは人生」と言いきる佐藤は、口調も情熱的だ。「私たちでこぼこカップルでしょう!」と鍵田は笑う。

 その化学反応が、マミ&ヒロをフラメンコの故郷で輝かせる。

[2006年10月18日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米大統領、対中関税10%下げ表明 レアアース輸出継

ビジネス

日産、今期は2750億円の営業赤字を予想 売上高は

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回

ワールド

エヌビディア「ブラックウェル」、習主席と協議せず=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中