コラム

朝青龍と面会しないモンゴル大統領の対日外交

2010年03月26日(金)11時00分

 暴行事件を起こして横綱を引退した元朝青龍関が、3月11日に故郷のモンゴルに凱旋帰国した。朝青龍はモンゴルの国民栄誉賞にあたる「労働英雄賞」も受けるほどの国民的英雄として慕われ、「将来は大統領候補に」という報道もあるという。このため引退をめぐる一連の騒動に関しては、モンゴル国民の間に日本の相撲協会やメディアに対する反発が強かった。

 当初、朝青龍は凱旋帰国の翌日に大統領府への表敬訪問を予定していた。しかしエルベグドルジ大統領はこれに応じず、結局、政権で「ナンバー5くらい」の地位のエンフボルド副首相が応対した。大統領は朝青龍の引退の理由が暴行事件だった経緯を重視して、モンゴル国内の反日感情を高めないよう面会に応じなかったと見られている。さらに15日に東京で会見した来日中のドルリグシャブ・モンゴル大統領府長官は、朝青龍の引退に関して「相撲は単なるスポーツではなく、伝統という意味も含んでいることを理解することが重要」と、日本側への配慮を示した。

 モンゴルの政権がここまで対日関係に気を使うのは何か理由があるのだろうか? まず考えられるのが日本からモンゴルへのODA(政府開発援助)の規模の大きさ。民主化した90年以降、日本はモンゴルに対して積極的な援助外交を展開している。91年から2002年までの間に外国からモンゴルへ行われた約23億ドルの援助のうち日本の占める割合は断トツトップの36%にもなる。援助分野も社会インフラの整備から人材育成まで多岐に渡っている。

 さらにモンゴルの地政学的な位置関係。ロシアと中国という2大大国に挟まれるモンゴルは、安全保障策として両国への依存度を低くしたい。そのために日本との関係を重視している。ところが政府のODAに比べて日本企業による民間投資は思ったように進んでおらず、中国や韓国に大きく水を開けられている。15日に会見した大統領府長官もその点に触れ、モンゴルの金や、石炭、ウランの資源開発への日本の資本参加を期待していると述べながら、「日本は企業と政府がお互いを見合って足を踏み出さない。官民一体の動きが鈍い」と苛立ちを隠さない。

 現職の民主党エルベグドルジ大統領は、朝青龍と懇意だった前政権の人民革命党エンフバヤル大統領を昨年の大統領選挙で破って当選した。朝青龍との面会に応じなかった背景にはこうした政治的な対立もあった。

 いずれにしてもエルベグドルジ大統領は、朝青龍がいくら国民的英雄であろうと、この時点で面会して日本世論の心象を悪くし、将来にわたる日本との外交関係を揺るがすことはできない、と判断したようだ。

――編集部・知久敏之

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、ロは「張り子の虎」に反発 欧州が挑発な

ワールド

プーチン氏「原発周辺への攻撃」を非難、ウクライナ原

ワールド

西側との対立、冷戦でなく「激しい」戦い ロシア外務

ワールド

スウェーデン首相、ウクライナ大統領と戦闘機供与巡り
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story