日中の「援助競争」はアフリカの自助努力を損ないかねない

日本政府は「2019年のTICAD7で約束した200億ドルの民間投資という約束はほぼ達成した」と強調するが、この3年間でアフリカにおける日本の対外直接投資残高はほとんど変化していない。つまり、200億ドルの新規投資があったとしても、それと同じくらい流出したということだ。
感染症やテロなどのリスク、さらに経済停滞に直面して不採算部門を削減するなかで、企業がアフリカ向け投資を引きあげることはやむを得ないだろう。
しかし、成果に関する検討も不足しがちなままで日本政府がアクセルを踏み続けることは、むしろ中国と張り合うこと自体を目的化することにもなりかねない。それは日本の持続性という観点だけでなく、アフリカの自助努力を損ないかねないという意味でも疑問が多い。
その意味で、日本がアフリカと向き合ううえでは、これまでの成果と内容を再検討することから再スタートする必要があるだろう。中国とのレースに心を奪われて、ただ金額を競っていては、むしろアフリカの心をつかむことも難しいのだから。
※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。
※筆者の記事はこちら。
中国出身テロリストがシリア軍幹部に抜擢──それでも各国が黙認する理由 2025.05.26
世界に混乱をもたらす「トランプ関税」をロシアが免れたワケ 2025.04.09
同盟国にも牙を剥くトランプ大統領が日本には甘い4つの理由 2025.03.07
「核兵器を使えばガザ戦争はすぐ終わる」は正しいか? 大戦末期の日本とガザが違う4つの理由 2024.08.15
- 
        
            プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/web系SE・PG/東京都 株式会社リーディングマーク - 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
 
- 
        
            一般事務/「在宅週~3日」外資IT商社 シニアリベートアナリスト/経理 一般事務・OA事務 ランスタッド株式会社 - 東京都
- 月給34万円
- 正社員
 
- 
        
            経理事務/外資系資産運用会社@神谷町にて経理 マンパワーグループ株式会社 - 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
 
- 
        
            総務/外資系証券会社の総務/平日週5日勤務/年間休日120日 ワークスアイディ株式会社 - 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
 






 
 
 
 
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     
 
     











