コラム

クルド女性戦闘員「遺体侮辱」映像の衝撃──「殉教者」がクルド人とシリアにもたらすもの

2018年02月05日(月)19時52分

クルドの女性戦闘員

戦闘が続くなか、以前からYPGでは女性戦闘員の活動が目立っていました。YPGのなかにはクルド女性防衛隊と呼ばれる女性だけの部門があり、18歳から40歳まで約7000人のメンバーを抱えているといわれます

女性の社会参画が進む米国でさえ、米軍における全ての戦闘任務の女性兵士の参加が解禁されたのは2015年12月のことでした。これに対して、中東はむしろ女性の社会参画が遅れがちな土地として知られます。

このなかで多くのクルド人女性が最前線に立った理由は一様ではありません。AFPのインタビューによると、「ISにレイプされたり殺害されたりした友達の報復」と答える者もあれば、「家父長的な社会の慣習を断ち切るため」と答える者もあったといいます。

少なくとも、把握されている限り、クルド女性防衛隊の場合、その参加は自由意志に基づくもので、強制されたものではありません。クルド人社会ではアラブ人社会と比べて、イスラームの戒律や男性優位の構造が弱く、これが女性戦闘員登場の一因になったとみられます。

ともあれ、女性が銃を取り、自らの土地や民族のために戦う状況を指して、シリアで取材を続ける米国の女性カメラマン、エリン・トリエブは以下のように語っています。

「例えそれが彼女たちの主な目的でないとしても、クルド女性防衛隊はフェミニスト運動なんです。彼女たちは男女間の『平等』を求めています。なぜ彼女たちが戦闘に参加したか、その理由の一つはその文化のなかでの女性に対する見方を変えることなんです、自分たちが強くなれるし、リーダーにもなれるというね」

「殉教者」バリン・コバニ

この状況のなか、冒頭に紹介したように、2月3日にクルド人女性戦闘員の遺体を傷つける映像が拡散したのです。男性優位の志向が強いアラブ系民兵にとって、「自分たちに手向かう女性戦闘員」はことさら憎悪の対象になったとみてよいでしょう。

ともあれ、YPJはこの戦闘員を、クルド女性防衛隊に所属していたバリン・コバニ氏と確認したうえで、アラブ系民兵を支援するトルコを強く非難。シリアの反体制派の連合体「国民評議会」も、これを「犯罪的行為」と非難したうえで、「犯人」の調査を開始したと発表しています。

この映像はクルド人社会に大きな衝撃をもたらし、コバニ氏を含むYPJ戦闘員の葬儀には数千人のクルド人が参列し、そのなかの参列者はAFPの取材に「彼女は聖人になった」と語り、別の参列者はコバニ氏の家族に「彼女はあなたたちの娘であるだけでなく、私たちの娘でもある」と語ったといいます。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story