コラム

クルド女性戦闘員「遺体侮辱」映像の衝撃──「殉教者」がクルド人とシリアにもたらすもの

2018年02月05日(月)19時52分

クルドの女性戦闘員

戦闘が続くなか、以前からYPGでは女性戦闘員の活動が目立っていました。YPGのなかにはクルド女性防衛隊と呼ばれる女性だけの部門があり、18歳から40歳まで約7000人のメンバーを抱えているといわれます

女性の社会参画が進む米国でさえ、米軍における全ての戦闘任務の女性兵士の参加が解禁されたのは2015年12月のことでした。これに対して、中東はむしろ女性の社会参画が遅れがちな土地として知られます。

このなかで多くのクルド人女性が最前線に立った理由は一様ではありません。AFPのインタビューによると、「ISにレイプされたり殺害されたりした友達の報復」と答える者もあれば、「家父長的な社会の慣習を断ち切るため」と答える者もあったといいます。

少なくとも、把握されている限り、クルド女性防衛隊の場合、その参加は自由意志に基づくもので、強制されたものではありません。クルド人社会ではアラブ人社会と比べて、イスラームの戒律や男性優位の構造が弱く、これが女性戦闘員登場の一因になったとみられます。

ともあれ、女性が銃を取り、自らの土地や民族のために戦う状況を指して、シリアで取材を続ける米国の女性カメラマン、エリン・トリエブは以下のように語っています。

「例えそれが彼女たちの主な目的でないとしても、クルド女性防衛隊はフェミニスト運動なんです。彼女たちは男女間の『平等』を求めています。なぜ彼女たちが戦闘に参加したか、その理由の一つはその文化のなかでの女性に対する見方を変えることなんです、自分たちが強くなれるし、リーダーにもなれるというね」

「殉教者」バリン・コバニ

この状況のなか、冒頭に紹介したように、2月3日にクルド人女性戦闘員の遺体を傷つける映像が拡散したのです。男性優位の志向が強いアラブ系民兵にとって、「自分たちに手向かう女性戦闘員」はことさら憎悪の対象になったとみてよいでしょう。

ともあれ、YPJはこの戦闘員を、クルド女性防衛隊に所属していたバリン・コバニ氏と確認したうえで、アラブ系民兵を支援するトルコを強く非難。シリアの反体制派の連合体「国民評議会」も、これを「犯罪的行為」と非難したうえで、「犯人」の調査を開始したと発表しています。

この映像はクルド人社会に大きな衝撃をもたらし、コバニ氏を含むYPJ戦闘員の葬儀には数千人のクルド人が参列し、そのなかの参列者はAFPの取材に「彼女は聖人になった」と語り、別の参列者はコバニ氏の家族に「彼女はあなたたちの娘であるだけでなく、私たちの娘でもある」と語ったといいます。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マスク氏への1兆ドル報酬案、米助言会社ISSが株主

ワールド

原油先物は反落、米中貿易摩擦による景気減速懸念など

ワールド

中国の対北朝鮮輸出、9月は急増

ビジネス

イタリア、財政目標超える成果で好循環に入ると評価=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story