コラム

エチオピア非常事態宣言は民族共存の挫折、日本企業にボディブロー

2018年02月20日(火)18時30分

エチオピアを含む北東アフリカは、地中海からスエズ運河と紅海を抜け、インド洋に至る海上交通の要衝です。世界全体の海上貿易量の8パーセントはスエズ運河を通航しているといわれ、日本のタンカーやコンテナ船も数多く航行しています。

その一方で、この一帯はアフリカでも屈指の不安定地域で、周辺のソマリア、エリトリア、スーダン、南スーダンなどでは内戦やテロが後を絶ちません。このなかにあって、エチオピアは政治的に安定し、経済的にも順調に成長している数少ない例外であるだけでなく、平和維持部隊の派遣や和平調停などを通じて地域の安定化に寄与してきました

そのエチオピア自身が不安定化することは、海上交通にも小さくない影響をもちます。ソマリアに拠点をもつアルカイダ系の過激派組織アル・シャバーブは、資金調達の一環としてソマリア沖で海賊行為を繰り返す一方、ソマリア政府とともに和平に取り組むエチオピアと対立してきました。エチオピアの混乱はアル・シャバーブの行動範囲を広げることになるとみられます。

日本にとってのボディブロー

既に、日本の運輸企業は北東アフリカを通過するルートを削減し始めています。

世界的な経済成長にともない、スエズ運河を通過する船は増加しており、2017年には1万2934隻が通過し、これは前年比2.5パーセントの増加でした。ところが、日本船主協会の統計によると、スエズ運河を通過した船が2015年には1172隻であったのに対して、2016年には1066隻と前年比で9パーセント減少。その最大の要因は地域の不安定化とみられ、日本の運輸企業は南北アメリカ大陸へのルートとして、スエズ運河からパナマ運河へのシフトを進めています

ところが、世界全体の海上貿易量の5パーセントが通航するパナマ運河の最大の難点は、混雑と通行料にあります。

もともとスエズ運河と比べてパナマ運河は通航可能な船のサイズがやや小さく、混雑しがち。拡幅工事も進められてきましたが、それは結果的に通行料の高騰につながっており、2017年6月に8万4000立法メートル以上のガスタンカーのそれが29パーセント引き上げられ、45万5080ドルになりました。これは、直接の比較ではないものの、やはりスエズ運河の拡幅工事を繰り返してきたエジプト政府が2017年8月に石油タンカーの通行料をほぼ半額に切り下げたことと対照的です。

目的地や船のサイズにより、スエズとパナマのいずれのコストパフォーマンスがよいかは、ケースバイケースです。とはいえ、エチオピアの政情が悪化すれば、これまで以上にスエズを避ける企業が増えて、さらにそれがパナマ運河の一種の「便乗値上げ」を招いても、不思議ではありません。これに鑑みれば、遠いエチオピアで「エスニック連邦主義」が挫折したことは、民族共存と民主主義の両立の難しさとともに、日本の貿易にとってのボディブローがさく裂したことをも示すといえるでしょう。


※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ

ビジネス

中国、2025年の自動車販売目標3230万台 業界

ワールド

トランプ氏、首都ワシントンに国家非常事態宣言と表明

ビジネス

米、中国企業2社に制裁 SMIC向けに半導体製造設
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story