コラム

自民党総裁選の行方:安易な増税で年金制度は揺らぐ

2021年09月22日(水)17時08分

高市氏:日銀が雇用最大化に対応する枠組みが望ましい

一方、高市氏は、金融政策に責任を持つ日銀に関して「(雇用を)もっとしっかり見て欲しい」と述べた。周知のように米国のFRB(連邦準備理事会)には、雇用の最大化と物価安定目標の2つの政策目標が課されている。これを念頭に、FRB同様に日銀が雇用最大化に対応する枠組みが望ましい、と高市氏は考えているとみられる。トレードオフの関係にある2つの政策目標を追求することは、金融政策運営を難しくする側面がある。一方、緩和的な金融政策運営がこれまで米国の経済成長を高めた、という大きな成果があったと筆者は考えている。

首相候補となっている有力政治家から、経済成長に直結する可能性を秘める政策枠組みの変更につながる発言がなされたと位置付けられる。もちろん功罪含めて様々な議論はあり得るが、自民党総裁選という機会で建設的な政策論争が行われていることは、今後の日本経済の先行きを考える上でポジティブな動きと評価できる。

そもそも、中央銀行の政策目標については、国民の代表である政治家がこれにしっかり関与するのは大きな責任である。これが軽視されてきたことは、官僚組織に経済政策を依存する問題の象徴であり、そして日本経済の長期停滞に最も大きな要因の一つだと筆者は考えている。

実際に、2010年頃まではごく一部の政治家しか、重要な経済問題に興味を示さなかった。当時と比較すれば、自民党においては骨太の政策議論が行われるようになっているわけだが、この政治情勢の変化もアベノミクスに伴う経済政策転換の成果と位置づけられるだろう。

岸田氏:財政政策に対する考え方は柔軟化

また、岸田氏は、消費税について「10年程度は増税を考えない」と明言した。事実上、自らの政権では消費増税は行わない考えを示したということだろう。岸田氏は、所得再分配を重視しているので、逆進性が強い消費増税は選択肢にはないとみられる。

その結果、経済活動に対して影響が大きい消費増税に対しては、菅首相同様に慎重な考えを持っているとは位置づけられるだろう。従来岸田氏は多くの自民党議員同様に財政健全化を重視していたとみられるが、財政政策に対する考え方は相応に柔軟化しているとみられる。

ただ、米国のバイデン政権が考えているように数年に亘り財政政策を拡張的に運営する、あるいは高市氏が提唱する2%インフレ目標と財政政策を紐づける政策枠組み、には賛同していないとみられる。このため、所得分配のために、早期に金融所得税などの増税が行われる可能性が高いと筆者は予想している。

プロフィール

村上尚己

アセットマネジメントOne シニアエコノミスト。東京大学経済学部卒業。シンクタンク、証券会社、資産運用会社で国内外の経済・金融市場の分析に20年以上従事。2003年からゴールドマン・サックス証券でエコノミストとして日本経済の予測全般を担当、2008年マネックス証券 チーフエコノミスト、2014年アライアンスバーンスタン マーケットストラテジスト。2019年4月から現職。『日本の正しい未来――世界一豊かになる条件』講談社α新書、など著書多数。最新刊は『円安の何が悪いのか?』フォレスト新書。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中朝首脳が会談、戦略的な意思疎通を強化

ビジネス

デジタルユーロ、大規模な混乱に備え必要=チポローネ

ビジネス

スウェーデン、食品の付加価値税を半減へ 景気刺激へ

ワールド

アングル:中ロとの連帯示すインド、冷え込むトランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story