コラム

抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

2025年08月21日(木)15時10分

でも初めて観たとき、この映画の意味はほとんど分からなかった。

太古の地球に忽然と現れた黒い大きな板の意味は何か(映画版ではモノリスと呼称していない)。最新型AIを備えたコンピューター、HAL9000はなぜ壊れたのか。ラストの展開でボーマン船長が赤ん坊に生まれ変わった意味は何か。


重要なポイントが理解できていない。僕が鈍くて周回遅れだったからではない。驚愕した世界中の人たちもそうだったはずだ。

モノリスとスターチャイルドの意味、HALが急に壊れた理由などは、映画公開から3カ月後にクラークが発表した小説版『2001年宇宙の旅』によって、ほぼ明らかになった。

つまり映画単独では、あまりに難解というか抽象的すぎるのだ。

説明したくないというキューブリックの生理はよく分かる。ある程度の説明はしないと客が置き去りになるというプロデューサー的な論理もある。映画監督はこの2つの間を行き来する。

ところが本作で、キューブリックは思いきり生理を優先した。クラークの小説がすぐに世に出ると計算したのか、あるいはクラークとの確執があったので意地になったのか、そのあたりはよく分からない。

でもこれだけは言える。説明がないからこそ、半世紀以上も前に作られたこの映画によって、宇宙への畏怖を僕は十分に実感した。AIはどこまで進化するのかという怖さも。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、ウクライナ領土の約20%掌握と主張 「全方

ワールド

トランプ氏、シカゴ治安巡り反乱法発動を再び警告 郊

ワールド

金総書記、ラオス国家主席と平壌で会談 党記念行事控

ビジネス

JPモルガンCEO、半年ごとの決算報告を支持=報道
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 2
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女性を襲った「まさかの事件」に警察官たちも爆笑
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 7
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 10
    監視カメラが捉えた隣人の「あり得ない行動」...子供…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 9
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 10
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story