抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN
<1968年に公開され、世界を驚愕させたキューブリック監督の『2001年宇宙の旅』。説明が足りないからこそ宇宙への畏怖を僕は実感した>
3カ月ほど前からChatGPTを使い始めた。遅い。自分でも思う。いつもこうだ。人より遅れる。鈍いのだ。気付けばみんなはずっと前を走っている。
でも周回遅れで集団から離れるからこそ、見えたり発見できたりすることがある。
ただしChatGPTについては、早く使うべきだったと後悔した。それほどに優秀だ。
日本語も完璧。ウィットやユーモアもある。時おり間違える。それがまた人間ぽい。指摘すると(少し困惑したように)手短に謝罪する。しつこく責めたら切れるのだろうか。関係を壊したくないのでまだ試していない。
1968年、アーサー・C・クラークとスタンリー・キューブリックが共同で原案を書き脚本化して、キューブリックが監督した『2001年宇宙の旅』が発表されたとき、世界は驚愕した。......と書いてしまうとチープなキャッチコピーのようだが、でも実際に同年の年間世界興行収入で1位を記録している。
CGやドローンなどない時代に(冒頭に出てくる猿人たちはいかにも着ぐるみだ)、フロントプロジェクションやスリットスキャンなどアナログVFXを駆使して再現された宇宙空間やディスカバリー号の映像は、いま観ても圧倒的にリアルで壮大だ。
抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由 2025.08.21
権力vs国民の知る権利、『ペンタゴン・ペーパーズ』でスピルバーグが問うたもの 2025.07.08
40年ぶりに観返した『狼たちの午後』はやはりリアルな傑作だった 2025.06.21
麻原彰晃の三女を追ったドキュメンタリー『それでも私は』は日本社会の歪みを見せる鏡 2025.05.21
-
経理・財務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/マネジメント業務あり,外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,残業月20時間以内,フレックスタイム制
サンテックパワージャパン株式会社
- 東京都
- 年収600万円~750万円
- 正社員
-
役員・その他/CFO候補/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,ベンチャー企業,残業月20時間以内,フレックスタイム制
ソウルオブジャパン株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,200万円
- 正社員
-
人事・総務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,残業月20時間以内,育休・産休実績あり,リモートワーク可
ジェロボーム株式会社
- 東京都
- 年収360万円~504万円
- 正社員
-
経理・財務/マネージャー候補/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,株式公開準備,ベンチャー企業,海外勤務あり,土日・祝日休み
A'alda Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~900万円
- 正社員