コラム

昭和天皇の写真を焼き、その灰を踏みつける──『遠近を抱えた女』を直視したなら

2020年09月25日(金)10時45分

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<「あれだけは許せない」と多くの人が怒った。焼くという行為は「侮蔑」か「昇華」か。判断は観た側に委ねられる>

「あいちトリエンナーレ」の展示『表現の不自由展・その後』が一時中止に追い込まれた理由のひとつは、慰安婦の少女像(作品の正式名称は『平和の少女像』)と併せて、『遠近を抱えてpart II』が大きな争点になったからだ。

......と書きながら、『遠近を抱えてpart II』がどんな作品かを思い出せる人はどのくらいいるだろうと考える。でも「昭和天皇の写真を燃やす動画」といえば、ああそういえば、とか、あれだけは絶対に許せない、などと思う人は多いはずだ。

それは大浦信行の映画最新作『遠近を抱えた女』と、前作の『靖国・地霊・天皇』の映像の一部をコラージュした作品だ。昭和天皇の肖像写真(正確に言えば、大浦の過去の版画コラージュ作品の一部)を焼いて、その灰を女性が踏みつける。これに右翼が怒った。いや右翼だけではなく、多くの人がけしからんと怒った。「あれだけは許せない」と思う人に、「あれだけは」と感じる理由を考えてほしい。その作業は自分の内面を掘り下げることにつながり、日本人を考察する上で新たな視点を提示する。......これまでの大浦の主張を要約して僕自身の視点を少しだけ足せば、そういうことになるだろう。

大浦はアーティストだが、『遠近を抱えた女』に至るまで5本の映画を発表している。僕よりも多い。ただしこれまでの映画は決して万人向けではない。大浦は映画を、観た人がもう一つの物語を作り上げるための記憶・イメージの装置と規定している。要するに解釈は自由だということ。それは、映画だけではなく全ての表現が共有する普遍的な前提だ。ただし「もう一つの物語を作り上げるため」の手がかりや足場をどれだけ提示するのか、どのように作品に仕込むのか、どこに誘導したいのかなどの要素は作品によって違う。安易過ぎれば感動や共感は薄くなる。難解ならば意図が届かなくなる。

実は大浦との付き合いは長い。これまでの作品は全て観ている。決して難解というわけではないが、「記憶・イメージ」するための補助線が薄い。作品の強度を優先し過ぎて観る側に不親切。映像ではなく言葉を浪費し過ぎていた。あえて欠点を挙げればそういうことになる。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 7
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story