コラム

李禹煥「日本では侵入者、韓国では逃亡者」。マイノリティであることが作品に与えた力

2022年10月24日(月)11時30分

大の男は学問や政治など大きなことをやるべきだと言われて育ったうえ、ずっと文学に興味があったので美術は学んだこともなく、絵描きなどあり得ないと思っていたという李。現実社会との関わりを求めて社会運動に関わったり、音楽にコンプレックスをもったりと、こんなはずではない、別のものがあるはずだとずっと思いながらも美術に関わり続ける。

だが、長い時間をかけて、視覚芸術は五感を使う、他の感覚にも関係するものだと理解するようになる。また、若い時に一貫性も筋道もなく紆余曲折で行ったり来たり、遊び半分面白半分でいろいろやった結果、やっと十数年前に、ああ、これで良かったのかと思えるようになったという。

常に「外を求めてきた」という、その道程は、他者として生きてきた歩みでもあり、困難や苦しみを伴いつつも既存の見方やスタンスを超えたところを目指す態度の獲得にも繋がっている。

「かつて日本国籍でないという理由で展覧会参加を拒否されるなど日本では侵入者、韓国では逃亡者として扱われ、どっちにも行けない。自分の生きる道を探すために欧州に行ったが、そこでも有名になるとアジア人だと言われる。わかったのは、どこにも僕の居場所はないということ。そのうち、一種のマイノリティを肯定的かつダイナミックに活かす方向で考えられないか。どこにも属していないのではなく、どこにも属していると捉えることはできないか、と考えるようになった。特定の何かに属すべきという考え方はやめよう。そう思ったことで二重性や三重性というか、それが身に付いていった」と李は語っている。

さらに、

「宗教はもっていないが、やっぱりいろんなものと共に在るという考えはある。日本も韓国もアニミスティック(精霊崇拝的)というか、生物も無生物もいろんなものが共にある、そういう発想が旅行や仕事で走り回っているうちに少しずつ身について、特定の民族だの国家だの、そういう小さなことに縛られず、しかし、そういうものを引き入れながら周りと共にあるという考えが身についていった」

直島の《無限門》

2020年4月、コロナ禍で緊急事態宣言が発令されるなか、李禹煥はメッセージを出した(注3)。そこでは、現代のグローバリズムの画一性や自国中心主義、個人の放任主義の無謀さと危険性、それを引き起こした外部を認めない閉じた内部の構築と拡大を志向する近代的な意志の問題を指摘している。

注3. 「李禹煥よりメッセージ」、2020年4月22日、SCAI THE BATHHOUSEウェブサイト

プロフィール

三木あき子

キュレーター、ベネッセアートサイト直島インターナショナルアーティスティックディレクター。パリのパレ・ド・トーキョーのチーフ/シニア・キュレーターやヨコハマトリエンナーレのコ・ディレクターなどを歴任。90年代より、ロンドンのバービカンアートギャラリー、台北市立美術館、ソウル国立現代美術館、森美術館、横浜美術館、京都市京セラ美術館など国内外の主要美術館で、荒木経惟や村上隆、杉本博司ら日本を代表するアーティストの大規模な個展など多くの企画を手掛ける。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米共和党、「包括的犯罪法案」に取り組んでいる=トラ

ビジネス

中国の太陽光設備業界、上期損失が急拡大 供給過剰で

ビジネス

三菱商、秋田・千葉県沖の洋上風力発電開発を取り止め

ワールド

中国、台湾を非難 抗日戦争での共産党の役割否定は「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story