コラム

中国、出稼ぎ労働者の子供たちの悲しい現実

2016年04月27日(水)16時30分

北京郊外、出稼ぎ労働者の子供向けの学校。2003年の撮影当時、まだ高い学費が必要だった Jason Lee-REUTERS

 最初に私事で恐縮ですが、私は4月上旬よりベルリン自由大学の客員教授としてベルリンに滞在しております。しばらくベルリンからコラムをお送りします。

 中国の国民が農業戸籍と非農業戸籍(都市戸籍)という二つのグループに分けられており、両者の間でいろいろな待遇の差があることはよく知られています。長く不利な状況に置かれてきた農業戸籍の人々を都市に受け入れ、都市戸籍の人々と同じ権利を与えることが中国の社会の安定のみならず、経済発展のためにもどうしても必要だ、という点については、中国の指導者の間ですでにコンセンサスができています。今年3月に決定された第13次5カ年計画(2016~2020年)のなかでも農村から都市に移住してくる人たちを「市民化」すること、つまり都市戸籍の人々と平等に遇するべきだと強調されており、そうすることは地方政府の責任だ、と強い調子で書かれています。

 しかし、そうやってこぶしを振り上げている中央の足元にある北京市では、中央の方針とはまるで裏腹の現実があることをイギリスのニューカッスル大学で研究員を務めているXuefeng Wang博士の報告から学びました。

 Wang博士らは北京市郊外に居住する農村からの移住者の子供たちと北京市の都市戸籍を持っている子供たち、おのおの200人を調査しました。その結果がなかなか衝撃的だったので紹介します。

「身分違い」の子供たち

 例えば農業戸籍の子供たちに都市戸籍を持つ友だちがいるかと尋ねると、半分はいないと答えたそうです。それも年齢が上がるほど都市戸籍の友だちがいないと答える子供の割合が高まります。農業戸籍の子供たちが彼ら専用の私立学校に通っている場合もあるので、その場合には周りに都市戸籍の子供がいなくても不思議ではありません。しかし、農業戸籍の子供たちが地元の公立学校に通っている場合でも、農業戸籍の子供たちばかり67人も一クラスに押し込められていることもあったりして、地元の都市戸籍の子供たちと交流する機会が少ないのです。仮に交流する機会があったとしても、都会の子供たちはスマホを持っているのに農村出身の子供たちは持っていないなど持ち物から異なるため話が合わないそうです。

 北京市や上海市の郊外で、農村からの出稼ぎ労働者が集住しているような地域にはその子供たちを対象とした私立学校が作られてきました。それは、北京市や上海市の地元の学校に子供を通わせようとすると高額の学費を支払うよう要求されるからでした。中国でも義務教育は無償なので、地元の都市戸籍の子供たちの場合には決してそんな費用は要求されません。農業戸籍の子供たちももちろん無償で義務教育を受ける権利はありますが、それは戸籍のある土地で学校に行く場合のみだったのです。

【参考記事】都市を支える二等公民――民工の子弟たち

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米関税の影響、かなりの不確実性が残っている=高田日

ワールド

タイ経済成長率予測、今年1.8%・来年1.7%に下

ワールド

米、半導体設計ソフトとエタンの対中輸出制限を解除

ワールド

オデーサ港に夜間攻撃、子ども2人含む5人負傷=ウク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story