最新記事
東南アジア

国境を閉鎖し、「観光客の出国」も禁止に...タイがカンボジアに「喧嘩をふっかけた」理由

Spiraling Clash

2025年7月3日(木)15時14分
セバスチャン・ストランジオ(ディプロマット誌)
タイのペートンタン・シナワット首相

ペートンタン首相(中央)は政治基盤が弱く政権維持を危ぶむ声も CHALINEE THIRASUPAーREUTERS

<両軍部隊の衝突で国境検問所を閉鎖、国内で追い詰められたタイ首相の窮余の一策?>

国境をめぐる対立が深まるなか、6月23日にタイ政府はカンボジア国境における警備強化を発表した。

陸路の検問を厳格化し、観光客の出国を禁止して、当面は学生や治療が必要な患者、必需品を購入する人と車両しか通過を認めない。続いてタイ軍は、国境沿いの8県のうち7県でほとんどの国境検問所を閉鎖したと発表した。


緊張が高まったきっかけは、5月28日に未画定の国境地帯で両国軍の部隊が衝突し、カンボジア兵1人が死亡したことだ。非難と報復の応酬が続き、両国関係は過去10年で最も険悪になっている。

タイのペートンタン・シナワット首相は、国際犯罪対策のためにも国境警備の強化が必要だと主張。今年4月に国連の報告書で、カンボジアが国際的な特殊詐欺の主要な拠点になっていると指摘されたことを挙げた。

タイは2月初めに中国の圧力を受けて、国境を接するミャンマーのカイン(カレン)州で特殊詐欺グループの拠点がある地域への電力とインターネットの供給を遮断した。

カンボジアの国境の町ポイペトで行われた摘発でも地元警察に協力し、タイ人を含む外国人215人を救出した。もっとも、その後は強硬な措置は取っていなかった。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米大統領、対中関税10%下げ表明 レアアース輸出継

ビジネス

日産、今期は2750億円の営業赤字を予想 売上高は

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回

ワールド

エヌビディア「ブラックウェル」、習主席と協議せず=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中