Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2020.10. 6号(9/29発売)

特集:感染症 vs 国家

2020年10月 6日号(9/29発売)

Cover Story

新型コロナウイルスに最も正しく対応した国は? 各国の感染拡大防止策を徹底査定する

感染症 新型コロナ対策の成功国、失敗国
■データ 世界に蔓延した新型コロナウイルス
■チャート 感染者数・死者数を抑えた国と失敗した国の分岐点
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

女性議員比率を法律で決める時

日本政治 菅内閣の女性閣僚は2人──唯一の解決策はクオータ制導入

ネタニヤフにノーベル平和賞?

イスラエル UAE・バーレーンとの国交正常化合意で推薦の声もあるが
【Periscope】
UNITED STATES 大統領選前のワクチン完成は非現実的
ITALY 「報酬高過ぎ」イタリアが議員定数3割減
SOUTH KOREA 北朝鮮の韓国乗組員射殺で文に逆風
GO FIGURE カリフォルニア州がガソリン車禁止へ
【Commentary】
視点 つなぎ政権が継ぐべきビジョン──河東哲夫
米政治 「RBG」の遺産とアメリカの試練──グレン・カール
イスラム パキスタンが不寛容な理由──飯山陽
風刺画で読み解く「超大国」の現実 映画『ムーラン』はなぜコケたか──ラージャオ&トウガラシ
経済ニュース超解説 携帯料金引き下げで分かること── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 悩んでいる子供に同情しない親って
たかがジョーク、されどジョーク 日本の首相は……誰でしたっけ?──早坂隆
【World Affairs】
日中関係 米中対立で試される菅のバランス感覚
【Features】
移民 あの写真から5年、忘れられた難民問題
安全保障 「トランプ当選はプーチンが工作した」
【Life/Style】
Movies ディズニー『ムーラン』の痛過ぎる教訓
Movies ジャネール・モネイが語る黒人女性の重荷
Movies 性と政治の大炎上を招いた『キューティーズ!』
Style プラスサイズの私がモデルになった日
Wellness メンズ・ウェルネスの危険な誘惑
Fashion えっ、あのクロックスが若者に人気?
Fashion ルイ・ヴィトン発フェイスシールドは10万円
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power コロナと黒人女性と不屈の精神
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 周来友──1人の中国人から、安倍前首相へ
MAGAZINE
特集:日本人が知らない 世界の考古学ニュース33
特集:日本人が知らない 世界の考古学ニュース33
2025年3月18日号(3/11発売)

3Dマッピング、レーダー探査......新しい技術が人類の深部を見せてくれる時代が来た

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自然の中を90分歩くだけで「うつ」が減少...おススメは朝、五感を刺激する「ウォーキング・セラピー」とは?
  • 2
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ世代の採用を見送る会社が続出する理由
  • 3
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴された陸上選手「私の苦痛にも配慮すべき」
  • 4
    エジプト最古のピラミッド建設に「エレベーター」が…
  • 5
    白米のほうが玄米よりも健康的だった...「毒素」と「…
  • 6
    『シンシン/SING SING』ニューズウィーク日本版独占…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「石油」の消費量が多い国はどこ…
  • 8
    奈良国立博物館 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」…
  • 9
    鈍器で殺され、バラバラに解体され、一部を食べられ…
  • 10
    劣化ウランの有効活用にも...世界初「ウラン蓄電池」…
  • 1
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦している市場」とは
  • 2
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は中国、2位はメキシコ、意外な3位は?
  • 3
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ世代の採用を見送る会社が続出する理由
  • 4
    白米のほうが玄米よりも健康的だった...「毒素」と「…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「石油」の消費量が多い国はどこ…
  • 6
    うなり声をあげ、牙をむいて威嚇する犬...その「相手…
  • 7
    【クイズ】ウランよりも安全...次世代原子炉に期待の…
  • 8
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 9
    SF映画みたいだけど「大迷惑」...スペースXの宇宙船…
  • 10
    中国中部で5000年前の「初期の君主」の墓を発見...先…
  • 1
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
  • 9
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中