Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2020.4. 7号(3/31発売)

特集:コロナ危機後の世界経済

2020年4月 7日号(3/31発売)

Cover Story

感染拡大で経済先進国の序列と秩序はこう変わる── コロナ後の「ニュー・エコノミー」を識者が徹底解説

感染症 コロナ危機後に激変する世界経済
日本 新型肺炎で始まる脱中国
景気 中国経済は本当にV字回復するか
アメリカ 「景気刺激策」ではまだ足らない
予測 識者7人が予想するパンデミック後の世界
ビジネス 小規模事業が生き残るためには
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

「医療崩壊」ヨーロッパの教訓

新型肺炎 パンデミックの主戦場と化した欧州から日本が学ぶべきこと
【Periscope】
SOUTH KOREA 極悪ネット性犯罪と「女性軽視文化」
CUBA 「奇跡の新薬」と医師団を派遣するキューバ
VENEZUELA マドゥロが麻薬テロで起訴されたが
GO FIGURE コロナ失業のハイリスク業種は
【Commentary】
分析 そしてアメリカの覇権は続きゆく── 河東哲夫
中東 イスラム圏で広がるコロナ陰謀論── 飯山陽
視点 コロナ後に来る中国の時代──グレン・カール
風刺画で読み解く「超大国」の現実 中国人留学生を祖国が猛批判── ラージャオ&トウガラシ
経済ニュース超解説 コロナで最低所得保障が現実に?── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 愛犬の「腰振り」に気まずい思い
たかがジョーク、されどジョーク 中国のコロナ会議で発言したら── 早坂隆
【Features】
環境 経済成長こそが最善の温暖化対策だ
リスク 沿岸都市に水の危機が迫る
【Life/Style】
Books パンデミック文学から学べること
Celebrity 「ハリウッド予備選」に勝つのは誰だ
Food 漁場を荒らす厄介者が第2のエスカルゴに
Movies ラドクリフは魔法使いから脱獄犯へ
Health マインドフルネスでコミュニティーを救う
Opera オペラで自粛ムードを吹き飛ばせ
Travel 極上の星空が待つ世界のスポットへようこそ
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power 歌う人々の普遍性を切り取って
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 西村カリン──ウイルス危機にも3つの「安」
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中