コラム

選挙に落ちたら、貿易会社の社長になれた話

2016年04月21日(木)11時45分

"元"中国人の出馬は大反響を呼んだ。取り上げられた記事がヤフーのトップニュースになり、批判と罵声のコメントが山のようについた。精神衛生のためには見ない方がいいとわかっていたが、どうしても見てしまう。街頭演説中に「中国人は信用しない」「国に帰れ!」と怒鳴られたこともあった。

【参考記事】文革に翻弄された私の少年時代

 でも、こうしたことも含めてすべてが良い経験となったし、楽しかった。自分を成長させてくれた、良い機会だったと思う。

中国人は民主主義に興味津々だった

 区議選では1018票の投票をいただいたが、当選には422票が足りなかった。だが私、李小牧は1回の失敗であきらめる男ではない。2019年の次回選挙までにこの差を埋めていきたい。

 ――と意気込んだのはいいものの、問題はお金だ。質素な選挙戦だったとはいえ、ポスターや名刺の印刷などで数百万円がかかった。今回は妻のお許しが出たとはいえ、次回はさすがに許してもらえないだろう。

 というわけで私は、日中をつなぐビジネスの道を選ぶこととなった。思いも寄らなかったが、出馬により知名度だけでなく信用度まで上がったことで、中国の企業家から「日本がらみのビジネスがしたいのですが」と声をかけられることが増えたのだ。

「"元"中国人、日本で選挙に挑む」のニュースは、中国でも大々的に報道されていた。世界を見れば華人政治家は珍しくないが、二世や三世ばかりで、私のように国籍を取得した一世で政治家を志す人は少ない。しかも、独裁国家に住む中国人は民主主義に興味津々だ。台湾総統選のニュースを貪るように見入っていたのと同じく、この李小牧の一挙手一投足にも注目が集まっていた。

 かくして「政治家」李小牧は中国の有名人になり、テレビ番組のゲストとして呼ばれる機会も増えた。今では中国に行くたびに空港の入国審査で係員に盗み撮りされる。

「中国でビジネスをすれば騙される」と不安に思う日本人は多い。だが実は中国人も日本でのビジネスに不安を感じている。「政治家」であり"元"中国人の私は、日中のビジネス界をつなぐ最良の選択肢というわけだ。そして落選から1年が過ぎた今、私は貿易企業、「保健」用品メーカー、そしてウェブメディアの3つの会社で社長という肩書きを持っている。

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story