コラム

「夜間の犯罪は明るくすることで防げる」は本当か? 街灯の防犯効果について考える

2023年08月14日(月)19時35分
街灯

明るい場所で安心し、暗い場所で不安になるのは犯罪者も同じ?(写真はイメージです) Shin-iStock

<「真っ暗な場所は危険」と多くの人は考えるが、国内で起きた過去の事件を振り返ると──>

10年前の8月、三重県四日市市の中学3年の女子生徒が、花火大会から帰宅途中に行方不明になった。4日後、同県朝日町の空き地で、女子生徒は遺体となって発見された。空き地に連れ込まれて窒息死したのだ。その半年後、女子生徒を殺害し現金を奪ったとして、県警は県立高校を卒業したばかりの少年を逮捕。津地検は強制わいせつ致死と窃盗の罪で起訴し、津地裁は5年から9年の不定期刑を言い渡した。その後、検察側が控訴したが棄却され、一審判決が確定した。

komiya230814_1.jpg

三重中学生致死事件の現場 筆者撮影

この事件のように、夜の時間帯に事件が起こると、「暗いから犯罪が起きた」と多くの人は考える。この事件でも、そうした見方に基づいて街灯が増設された(写真参照)。このように、「夜間の犯罪を防ぐには、明るくすることが必要」というのが常識だ。

ところが、「暗さ」が犯罪を誘発している証拠はない。例えば、警察庁の統計によると、「午前6時から午後6時まで」に発生した犯罪は、「午後6時から午前6時まで」に発生した犯罪の約1.5倍だ。

統計的には、犯罪者も普通の人と同じように、暗い場所より明るい場所を好むようだ。ケーススタディでも同じことが言える。例えば、川崎市宮前区のトンネル内の歩道で、深夜に帰宅途中の女性が刺殺された事件(2006年)がそうだ。犯行場所に選ばれたのは、トンネル外の暗い路上ではなく、トンネル内の明るい路上だった。そこでは71基の蛍光灯が明るくともり、前方から近づいてくる人の顔もはっきりと分かるほどだった(写真参照)。

komiya230814_2.jpg

川崎トンネル殺人事件の現場 筆者撮影

また、愛知県豊田市の女子高生が、日没後、自転車で下校途中に田んぼ道で殺害された事件(2008年)でも、遺体が発見されたのは、街灯のない地点ではなく、街灯に照らされた地点だった。

街灯のない田んぼ道は「真っ暗な場所」だ(写真参照)。そのため、犯行対象を確認できない。自分の好みの顔立ち、弱そうな体格、高価な品物なども見極めにくい。加えて「真っ暗な場所」では、逃走ルートを確保するのも難しい。自然と、犯人は街灯に照らされた場所で生徒に接触したのだろう。

komiya230814_toyota.jpg

豊田高校生強盗殺人事件の現場 筆者撮影

明るい夜は、絶好の犯行機会

犯罪者は暗い場所より明るい場所を好む。それを支持する一風変わった研究がある。それは「満月の夜に変身する」という狼男の伝承から来ている。それゆえ「満月の夜に犯罪が増える」と主張する。

その理由として、引力の影響を挙げる人もいるが、月の明るさが原因とする仮説が最も有力である。なぜなら、犯罪は屋外では増えるが、屋内では増えないからだ。確かに、満月で明るければ、人出は多くなるだろうし、それはターゲットの選択肢が増えることを意味する。明るい夜は、犯罪者にとって絶好の機会なわけだ。

プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページとYouTube チャンネルは「小宮信夫の犯罪学の部屋」。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部オデーサに無人機攻撃、2人死亡・15

ビジネス

見通し実現なら利上げ、不確実性高く2%実現の確度で

ワールド

米下院、カリフォルニア州の環境規制承認取り消し法案

ワールド

韓国大統領代行が辞任、大統領選出馬の見通し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story