コラム

「孫子の兵法」に学ぶ、詐欺を見抜くための2つの方法 大切なのは「主導権」を握らせないこと

2022年11月24日(木)16時25分

komiya221125_fraud2.jpg

「孫子の兵法」誕生地に建てられた孫武像(中国・蘇州市) 出典:『写真でわかる世界の防犯 ――遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館)

もっとも、「孫子の兵法」が孫武のものであるかどうか疑わしいとする見方も強かった。何しろ日本で言えば弥生時代の書物である。歴史解釈に疑義が挟まれて当然だ。しかし、1972年に、山東省の銀雀山にある漢の時代の軍人の墓から、「孫子の兵法」が記された竹簡(ちくかん、細長い竹の板)が出土した。建設工事中に偶然、2000年ぶりにその姿を見せたのだ。

komiya221125_fraud3.jpg

銀雀山漢墓竹簡博物館における竹簡の展示(中国・臨沂市) 出典:『写真でわかる世界の防犯 ――遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館)

発掘された大量の竹簡の中には、二人の孫子の兵法書が含まれていた。呉の孫子と斉の孫子(孫武の子孫)のものだ。このうち、斉の孫子の兵法書は、初めて目にするものだった。ということは、今に伝わる孫子の兵法書は、呉の孫子(孫武)のものということになる。こうして、「孫子の兵法」をめぐる憶測に終止符が打たれたのである。

「孫子の兵法」は、紙が発明される前に書かれたにもかかわらず、曹操、吉備真備、武田信玄、ナポレオン・ボナパルト、吉田松陰、東郷平八郎、毛沢東だけでなく、現代のビジネスマンやスポーツマンも、戦略的思考のバイブルとして愛読している。したがって、この不朽の名作は、防犯を考える際にも、貴重な指針となるに違いない。

日本では「戦うごとに必ず危うし」状態

「孫子の兵法」で最もよく知られたフレーズは、「彼を知り、己を知れば、百戦危うからず(相手を熟知し、自分を熟知していれば、何度戦っても危険はない)」であろう。敵と味方の戦力や戦意について、的確な情報を収集し、正確に分析し、客観的に比較することの重要性を説く言葉だ。

なぜこれが重要なのか。それは、敵軍と自軍の物理的・心理的な実態を把握できれば、戦争の勝敗を予測できるからである。予測できるからこそ、敗北という危険も回避できるわけだ。孫子が、「百戦百勝」ではなく、「百戦危うからず」と言っている意味もそこにある。「彼を知り己を知る」のは、予測の精度を上げるために必要なことなのだ。

ところが、日本の防犯対策においては、相手と自分を知ることがおろそかにされている。孫子の言葉を借りるなら、「彼を知らず、己を知らざれば、戦うごとに必ず危うし」という状態だ。

例えば、敵を「不審者」と呼んでいること。それで防犯になっていると人々は思い込んでいる。しかし、「どうやって不審者を見分けるのか」と問われれば、だれも答えられない。これでは、犯罪の予測などできるはずがない。

プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページとYouTube チャンネルは「小宮信夫の犯罪学の部屋」。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

旧村上ファンド系、フジ・メディアHD株を買い増し 

ワールド

オランダ国防相「ロシアが化学兵器の使用強化」、追加

ビジネス

GPIF、24年度運用収益1.7兆円 5年連続増も

ワールド

中国、EU産ブランデーに最大34.9%の関税 5日
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story