コラム

【英国から見る東京五輪】タイムズ紙は開会式を「優雅、質素、精密」と表現

2021年07月26日(月)17時48分

北京五輪でもロンドン五輪でも、それぞれ素晴らしい開会式が行われ、「一体、東京五輪はこれ以上何ができるのか」と思ったものだ。

北京五輪の開会式とは(ウィキペディア)

しかし、今になって思うと、北京五輪の開会式は「大きさ・豪華さで勝負」という印象を残した。

ロンドン五輪の開会式は、英国が誇る産業革命の歴史や所得の大小にかかわらず医療サービスが無料で受けられる「国民医療サービス(NHS)」などをモチーフとして選んだ。

ロンドン五輪の開会式とは(ウィキペディア)

北京五輪が国力の大きさを世界に見せつけた開会式だったとすれば、ロンドン五輪はいかに自分たちが世界に先駆けてトレンドを作ってきたかを誇示する開会式だった。

後者では、まさにロイドパリー氏が言うところの「生意気な人物が見せる利口さ」が表に出ていた、ともいえる。

例えば、筆者が思い当たるのは「世界に先駆けて産業革命を実施」、「世界に誇る国民医療サービス」、「ワールドワイドウェブを考案したティム・バーナーズ=リー氏の登場」、「世界的に著名なジェームズ・ボンド映画のもじり」など、「私たちって、すごいでしょう、賢いでしょう!」という要素が並び、確かに「すごいね!賢いね!」なのだけれども、自己満足的だったようにも思うのである。

「東京は北京やロンドン五輪の開会式をどうしのぐのだろう」、と筆者は思ったものだ。

しかしながら、実は「しのぐかどうか」という物差しで見るべきではなかった。

考えてみれば、23日の五輪開会式は「どうだ、東京は(あるいは日本は)こんなにすごいんだぞ」という、いわば「勝ち誇った雰囲気」を見せる機会であるべきではなかった。新型コロナの感染が影を落としており、多くの人が延期あるいは中止を求めていた。日本にいる皆さんがよくご存じのように、当初の予算を大きく超過の上に、スキャンダル続きでもあった。

開会式の番組が始まってすぐに気づいたのは、静けさ(無観客であったせいもあるだろう)、真剣さ(パンデミックが広がる中、真剣にならざるを得ない)であった。浮かれている場合ではない、というメッセージだった。

新型コロナで亡くなった方を追悼するためのダンサーによるパフォーマンスや、コロナの犠牲者及び1972年のミュンヘン大会でイスラエルのメンバーが殺害されたテロ事件で命を落とした人への黙とうはまさにこうした真剣さを表すシーンだった。

光る知力、アート

開会式が進む中で、青い衣装を身に着けたパフォーマーが50の競技のピクトグラムをパントマイムで紹介し、発光ドローンを使って東京大会のシンボルマークが夜空に浮かび上がった。

プロフィール

小林恭子

在英ジャーナリスト。英国を中心に欧州各国の社会・経済・政治事情を執筆。『英国公文書の世界史──一次資料の宝石箱』、『フィナンシャル・タイムズの実力』、『英国メディア史』。共訳書『チャーチル・ファクター』(プレジデント社)。連載「英国メディアを読み解く」(「英国ニュースダイジェスト」)、「欧州事情」(「メディア展望」)、「最新メディア事情」(「GALAC])ほか多数
Twitter: @ginkokobayashi、Facebook https://www.facebook.com/ginko.kobayashi.5

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米副大統領と国防長官、イスラエルに自制要求 民間人

ワールド

呼吸器疾患の増加、既知の病原体が原因=中国保健当局

ワールド

フィリピン・ミンダナオ島で爆発、4人死亡 大学のミ

ワールド

北朝鮮、「偵察衛星運用室」が任務開始=朝鮮中央通信
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ間に合う 新NISA投資入門
特集:まだ間に合う 新NISA投資入門
2023年12月 5日号(11/28発売)

インフレが迫り、貯蓄だけでもう資産は守れない。「投資新時代」のサバイバル術

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的なドレス」への賛否

  • 2

    最新の「四角い潜水艦」で中国がインド太平洋の覇者になる?

  • 3

    「ダイアナ妃ファッション」をコピーするように言われていた、メーガン妃とキャサリン妃

  • 4

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...…

  • 5

    上半身はスリムな体型を強調し、下半身はぶかぶかジ…

  • 6

    ロシア兵に狙われた味方兵士を救った、ウクライナ「…

  • 7

    バミューダトライアングルに「興味あったわけじゃな…

  • 8

    男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義

  • 9

    世界でもヒット、話題の『アイドル』をYOASOBIが語る

  • 10

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不…

  • 1

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不意打ちだった」露運輸相

  • 2

    最新の「四角い潜水艦」で中国がインド太平洋の覇者になる?

  • 3

    「大谷翔平の犬」コーイケルホンディエに隠された深い意味

  • 4

    下半身が「丸見え」...これで合ってるの? セレブ花…

  • 5

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破…

  • 6

    米空軍の最新鋭ステルス爆撃機「B-21レイダー」は中…

  • 7

    ミャンマー分裂?内戦拡大で中国が軍事介入の構え

  • 8

    「超兵器」ウクライナ自爆ドローンを相手に、「シャ…

  • 9

    男たちが立ち上がる『ゴジラ-1.0』のご都合主義

  • 10

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 1

    <動画>裸の男が何人も...戦闘拒否して脱がされ、「穴」に放り込まれたロシア兵たち

  • 2

    <動画>ウクライナ軍がHIMARSでロシアの多連装ロケットシステムを爆砕する瞬間

  • 3

    「アルツハイマー型認知症は腸内細菌を通じて伝染する」とラット実験で実証される

  • 4

    戦闘動画がハリウッドを超えた?早朝のアウディーイ…

  • 5

    リフォーム中のTikToker、壁紙を剥がしたら「隠し扉…

  • 6

    <動画>ロシア攻撃ヘリKa-52が自軍装甲車MT-LBを破…

  • 7

    ロシアはウクライナ侵攻で旅客機76機を失った──「不…

  • 8

    ここまで効果的...ロシアが誇る黒海艦隊の揚陸艦を撃…

  • 9

    また撃破!ウクライナにとってロシア黒海艦隊が最重…

  • 10

    またやられてる!ロシアの見かけ倒し主力戦車T-90Mの…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story