コラム

【英ブレグジット】メイ首相が辞任しても離脱の難題は変わらず 新首相に求められることは

2019年05月27日(月)13時05分

EU残留派ではジェレミー・ハント外相の名前が出ている。

最後までメイ首相とEUの離脱協定案を支持し続けた、国際開発担当大臣ローリー・スチュワート、サジド・ジャビド内相も立候補すると言われている。
参考:BBCニュースBBCによる立候補予定者のリスト

未解決の大きな問題=ブレグジット

英国の多くの識者同様、筆者も、メイ首相が辞任することになって、ほっとしている。

なぜかというと、メイ首相はこれまでに3回否決された離脱協定案をさらにまた下院に採決に出そうとしており、このままでは「採決に出す→否決される→時を稼ぐ→ちょっと変えて、また同じ法案を出す・・・」というパターンの繰り返しになって、先に進めないからだ。

離脱予定日の10月31日(当初は3月29日だった)になって、また「延長」をEU側にお願いする羽目に陥るかもしれない。

決まらない状態が続くことで、国民生活の上でも、ビジネス面にも影響が出る。

国内は離脱派と残留派で真っ二つに分かれており、歩み寄りの気配はほとんどない。

ここで心機一転、物事を先に進めるために新たな政治の指導者が必要となっていた。

ブレグジットの選択肢は

メイ首相が官邸を去った後も、残された道は3つしかない。

(1)政府案となる離脱協定案を可決させる(これまでに、下院が3回否決)。

(2)どうやって離脱するかという合意なしに、離脱する(「合意なき離脱」)。これは離脱強硬派が支持しているが、下院では否決。

(3)離脱をしない(離脱の決定を取り消す)。

この中で、(1)は、何らかの修正を加えないと、可決されないだろう。

しかし、一体どんな修正をするべきなのか?下院の意見はバラバラで、一つにまとまっていないのである。

また、あえて太字にすると、「EU側は協定案の再交渉を一切拒否している」

(2)については、先に書いたが、下院では否決されている。

(3)は、もしそうなれば、離脱票を無視することになり、「民主主義を冒とくした」とされて、全国的にデモが発生するだろう(暴動が起きるという人もいる)。

さて、新たな首相はこの中のどれを選択するだろう?

危ういのは、例えばジョンソンやほかの離脱強硬派(ラーブなど)が、「EUと再度交渉する」、あるいは「合意なき離脱でもいい」と言っている点だ。

まず、後者の「合意なき離脱」の場合、生活やビジネス面に多大な負の影響が出ると言われている。下院ではすでにこの選択肢は否決された。

プロフィール

小林恭子

在英ジャーナリスト。英国を中心に欧州各国の社会・経済・政治事情を執筆。『英国公文書の世界史──一次資料の宝石箱』、『フィナンシャル・タイムズの実力』、『英国メディア史』。共訳書『チャーチル・ファクター』(プレジデント社)。連載「英国メディアを読み解く」(「英国ニュースダイジェスト」)、「欧州事情」(「メディア展望」)、「最新メディア事情」(「GALAC])ほか多数
Twitter: @ginkokobayashi、Facebook https://www.facebook.com/ginko.kobayashi.5

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBの慎重姿勢で広範に買

ビジネス

米国株式市場=主要3指数が最高値、利下げ再開を好感

ビジネス

米CB景気先行指数、8月は予想上回る0.5%低下 

ワールド

イスラエル、レバノン南部のヒズボラ拠点を空爆
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story