- HOME
- コラム
- リアルポリティクスNOW
- 「最も高度な政治ゲーム」自民党総裁選のカギを握るあ…
「最も高度な政治ゲーム」自民党総裁選のカギを握るあの人物
「野田氏立候補」の影響をどう読むか
岸田派(宏池会)を除く各派閥は今回の総裁選にあたり「自主投票」または「複数候補を支持」することを認める緩やかな策をとっており、また推薦人として名を出すことにはそれなりの覚悟がいることから、各議員の「信念」に基づく推薦行為だという説明がまずはあり得る。
また、野田氏の立候補は、党員票に限定して考えると実は同じ「女性総裁候補」である高市氏と票を分ける効果の方が高いとする説もあれば、二階幹事長と野田幹事長代行の間の信頼関係を重視する説、あるいは竹下派(平成研)参議院の独特の動きとの関連を指摘する声もある。
しかしいずれにせよ、通り一遍の解釈ではなかなか了解のいかないのが、日本で行われる「最も高度な政治ゲーム」とされる自民党総裁選だ。権力闘争における「冷徹な計算と戦略」が「人間的な嫉妬と恐怖」と表裏一体であることは、ホッブズが17世紀に見抜いた通り。自己保存本能が議員を突き動かし、その行動原理は多重的な意思の錯綜と利害の調整の上に成立する。
2012年の総裁選で決戦投票における逆転勝利を安倍晋三前首相にもたらした菅首相(無派閥)は17日、「河野太郎行革相を支持する」と述べ、森山裕国会対策委員長(石原派=近未来政治研究会)も16日に河野支持を表明しているが、二階幹事長の意向は伝えられていない。果たして河野氏が1回目で過半数を獲得するのか、それとも決選投票で岸田氏が逆転勝利するのか、あるいはネット上で高い人気を誇る高市氏が台風の目になるのか。13日間の総裁選は短いようで長い。
連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない空気」 2025.10.11
逆転勝利で高市早苗を「初の女性宰相」へと導いたキーマンはこの人物 2025.10.04
最年少か、初の女性か、実務の双璧か...自民党総裁選を制する「3つの力」で検証 2025.09.24
石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意外なあの政治家 2025.09.07
都議選千代田区選挙区を制した「ユーチューバー」佐藤沙織里とは何者か? 2025.06.24
ついに刑事告発された、斎藤知事のPR会社は「クロ」なのか? 2024.12.04
「少数派」石破政権はこれから、3つの難題に直面する 2024.11.19
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
経理 外資企業向けアウトソーサー
株式会社ビーピーエムアソシエイツ
- 東京都
- 年収800万円~1,000万円
- 正社員