コラム

ウィリアムとヘンリーの間に「信頼はない」...近い将来の「和解は考えられない」と伝記作家が断言

2024年09月14日(土)19時40分
ヘンリー王子夫妻の海外訪問の狙いとは?

Kirsty O'Connor/PA Wire/Pool via REUTERS

<「30歳になるのは不安だったが、40歳になるのは楽しみ」と語ったヘンリー公爵。兄ウィリアムとの和解は遠いと皇太子妃の伝記作家>

[ロンドン発]「30歳になる時は不安だったが、40歳になるのは楽しみだ。いくつになっても、私の使命は世界で存在感を示し、善行を続けることだ。2人の子どもの父親になったことで人生の新たな視点が得られ、仕事の集中力も高まった。人生の大きな喜びの一つだ」

■【写真】ヘンリー&メーガン、以前からバルコニーでの立ち位置は徐々に脇に追いやられていた

順風満帆に見えた英王室の衝撃的な転換点となったのはヘンリー公爵(王位継承順位5位)と元米人気女優メーガン夫人の結婚と王室離脱。ヘンリー公爵は9月15日に40歳の誕生日を迎えるに当たり、英BBC放送のインタビューや声明でこう語っている。

2度目のアフガニスタン派遣任務を終えたヘンリー公爵は30歳になった2014年、負傷した退役軍人向けのスポーツ大会「インビクタス・ゲームズ」を創設した。王室離脱で王立海兵隊総隊長を含む名誉軍職を失った後もゲームズには積極的に関わっている。

「ナイジェリアは私の『母なる国』」とメーガン夫人

今年に入ってヘンリー公爵とメーガン夫人はナイジェリアに続きコロンビアを訪問。5月、ナイジェリアに到着した2人はレッドカーペットの大歓迎を受けた。メーガン夫人は約2年前、遺伝子検査を受け、「自分は43%ナイジェリア人 」と打ち明けている。

同国のクリストファー・ムーサ国防参謀総長が私的な立場で2人を招待し、メーガン夫人は「ナイジェリアは私の『母なる国』」と応じた。8月にはコロンビア初の黒人女性副大統領フランシア・マルケス氏に招かれ、アフリカとのつながりが深い村サンバジリオデパレンケを訪れた。

チャールズ国王は自身のがん、ウィリアム皇太子はキャサリン妃のがん治療で公務が制限される。それだけにヘンリー公爵とメーガン夫人の海外訪問は目立った。2人がネットフリックス新プロジェクトの予告編を公開したのもキャサリン妃のメッセージが公開された100分後だった。

「ハリーとメーガンは信頼の輪の外」と伝記作家

新著『キャサリン皇太子妃:未来の王妃の伝記』を出版したロバート・ジョブソン氏は9月10日、外国人特派員協会(FPA)で質疑に応じ、「最高に悪いタイミングの発表だったが、彼らは単に不運だったんだと思う」との見方を示した。

「ケイト(キャサリン妃の通称)が化学療法の終了を発表することを2人が知っていたとは思えない。ネットフリックスの予告編が発表されたタイミングは偶然だ。ハリー(ヘンリー公爵の愛称)とメーガンは信頼の輪の外にいるから、彼らは知らなかっただけなんだ」

ジョブソン氏は、ヘンリー公爵とメーガン夫人の海外訪問について「2人の立場は明確だ。海外での活動にも取り組むつもりだ。国王とウィリアムが公務を減らしている時にあてこすりをしているように感じる」と批判する。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

GDP、景気が緩やかに回復していることを確認=赤沢

ワールド

プーチン氏が金正恩氏に書簡、日本の植民地支配からの

ワールド

ガザへの記者入境許可望むとトランプ氏、人道状況取材

ワールド

GDP4─6月期は5期連続プラス、先行き下振れリス
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 8
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story