コラム

生活に苦しみ、移民に反発する「庶民」が熱狂...マリーヌ・ルペン「国民連合」が再・旋風を起こすフランスの今

2024年03月05日(火)19時16分

ルペン氏「多様性というEUのモットーは国家健忘症だ」

ノンエリートの怒りは弱い立場の移民へと誘導される。「フランスの小さな村の隅々まで押し付けられた大量の移民によって、私たちのアイデンティティーは損なわれている。教育・住宅・医療など社会のあらゆるところで足場を固めつつあるイスラム主義の圧力にひれ伏した」

「毎年何千人もの才能ある若いフランス人が祖国では希望や充実感を見出せず、他国へと去っていく。EUの多様性の中の多様性の連合というモットーは国家健忘症だ」。ルペン氏が祖国の偉大な物語を復活させようと呼びかけると、約8000人の支持者は高揚した。

環境規制・食品インフレ抑制・エネルギー転換による農家の負担増、失業保険給付期間の短縮、対国内総生産(GDP)比で110%を超える政府債務残高。「35年にガソリン車とディーゼル車の新車販売は禁止される。政府は4万5000ユーロを出して電気自動車を買えと言い放った」

「マクロンが政権に就いて以来、ガス料金は80%以上、電気料金は45%も上昇した。国というものは生き物のようなものでエネルギーを奪われれば、枯れ果て非生産的になる。硬直化したテクノクラシーから祖国と欧州を救い出したいのであれば、政治を再生させる必要がある」

若き党首「フランスは復活し、欧州は再び生き返る」

「フランスを信じなくなった人々の恥ずべき敗北主義に終止符を打たなければならない」(ルペン氏)。ネオリベラリズム(新自由主義)が広げた格差にノンエリートは喘いでいる。既存政治に見切りをつけ、ナチスドイツを思い起こさせる国家社会主義の劇薬を口にしようとしている。

「EUは私たちの生活に押しつけがましく、しばしば権威主義的なやり方で侵入してきた。マクロン主義者は主権を剥奪しようとしている。保健・外交・税制・国防といった国家権力をEUに移そうとしている。自国の国益に大きく反する政策にノーと言う権利を奪おうとしている」

ルペン氏の反EUレトリックは英国のEU強硬離脱派のそれとダブる。英誌エコノミストの予測では11月の米大統領選を前にトランプ氏は47%対45%でジョー・バイデン現大統領をリードする。欧州でも、米国でも民主主義は危機に瀕している。

ルペン氏の後継者である28歳のジョルダン・バルデラ党首は選挙集会でこう叫んだ。

「フランスに吹く希望の風はイタリア、スウェーデン、ハンガリー、オランダ、オーストリアなど欧州全土に吹いている。6月9日(フランスの欧州議会選投票日)、私たちとともにフランスは復活し、欧州は再び生き返る。共和国万歳、フランス万歳!」

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、南アフリカを来年のG20サミットに招待

ビジネス

米国株式市場=4日続伸、利下げ観測の高まりで ハイ

ビジネス

米ホワイトハウス付近で銃撃、トランプ氏は不在 容疑

ビジネス

米経済活動、ほぼ変化なし 雇用減速・物価は緩やかに
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story