コラム

テクノロジーでスポーツは激変...それでもメッシは、「主役はやはり人間」と証明した

2022年12月22日(木)18時18分

「このゲームを見ている人でオフサイドだと思う人は世界中にいない」。カタールのキーパーが飛び出していたことや密集になっていたことが状況を非常に分かりにくくしていたが、VARはエクアドル選手の右足の膝から下がオフサイドラインより前に出ていたことを見逃さなかった。

VARで判定が覆ったケースに関して国際サッカー連盟(FIFA)の説明不足が指摘された。テレビ局やSNSを通じてVARの映像を即時に公開し、判定が維持された理由、覆った理由をそれぞれ分かりやすく伝えていく努力が今後さらに求められる。マシーンを絶対視することは逆にマシーンへの不信を募らせる。

AIで再現される3Dのゴールシーン

筆者がインターネットを通じて主宰していたメディア塾の参加者とドーハで再会した。腕利きのスポーツフォトグラファーに成長していた彼はスタジアムに配置された12台の追跡カメラのデータをもとに再現される3Dのゴールシーンについてこんな不安を漏らした。「サッカーのクライマックスはなんと言ってもゴールシーンです」と言う。

「プロのフォトグラファーとは言っても国際スポーツ大会ではメディアによって序列が決まっています。写真は場所取りがすべてと言って良いほどですから、いくら腕が良くても絶好の撮影場所をもらったフォトグラファーには勝てません。ゴール裏にリモートコントロールできるカメラを設置したとしてもフォトグラファーの目は2つか、3つです」

「3Dでゴールシーンを再現できるような12の目を持つシステムに勝てるわけがありません。将来、システムが自動的に撮影した無数の画像や映像からデスク(編集者)が一番良いのを選ぶ時代がもうそこまで来ていることを実感しました」と彼は話した。筆者は「世界の共通言語は英語ではなく、エモーション(感情)と教えてもらったことがある」と返した。

AIやビッグデータなど最先端テクノロジーにも弱点がある。いくら無数のデータを集めても、一つひとつのデータが持つコンテクスト(文脈、状況)まで正確に把握するのは難しい。将来、人間の不合理な感情まで理解するAIが現れるのかもしれないが、今のところ私たちは人間の感情にフォーカスする以外、マシーンに勝てるポイントはないだろう。

コンピューターに物体を視覚的に認識させるのは難しい

コンピューターに物体を視覚的に認識させることは簡単なように見えて実は難しい。たとえば鳥を認識させようとすれば、コンピューターに写真を入力し、あるピクセルのパターンが鳥だと教えればいい。しかし鳥は飛び回ったり、飛び跳ねたり、動いたりするためピクセルのパターンは写真を撮るたび変幻自在に変化する。そこにコンテクストが介在する。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ビジネス

インフレ抑制へ「さらにやるべきことある」=ミネアポ

ビジネス

FRB、会合ごとに決定 自身の見解は未定=リッチモ

ビジネス

米政権、議会承認なく実施可能な中堅銀行規制強化策を

ワールド

台湾の蔡総統がNYで講演、「米台関係かつてないほど

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:小泉悠×河東哲夫 ウクライナ戦争 超分析

2023年4月 4日号(3/28発売)

戦争の「天王山」/ウクライナ戦車旅団/プーチンの正体......。日本有数のロシア通である2人の特別対談・前編

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    生地越しにバストトップが... エムラタ、ばっさりショートに「透け過ぎ」衣装でベッドにごろり

  • 2

    北朝鮮軍の「エロい」訓練動画に世界が困惑!

  • 3

    女性兵士50人が犠牲に...北朝鮮軍が動揺した「鬼畜事件」

  • 4

    北朝鮮の「プリンセス」キム・ジュエ、栄養失調の国民よ…

  • 5

    ロシアとの戦いで「ウクライナ軍は世界一の軍隊にな…

  • 6

    【レア動画4選】ウクライナとロシア戦車の一騎討ち<…

  • 7

    金融のドミノ倒し、次はドイツ銀行か

  • 8

    習近平とプーチンの「兄弟関係」が逆転...兄が頼りの…

  • 9

    復帰した「世界一のモデル」 ノーブラ、Tバック、シ…

  • 10

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 1

    生地越しにバストトップが... エムラタ、ばっさりショートに「透け過ぎ」衣装でベッドにごろり

  • 2

    「見られる価値のない体なんてない」 車椅子に乗った障がい者女性が下着モデルに...批判にも大反論

  • 3

    大丈夫? 見えてない? テイラー・スウィフトのライブ衣装、きわどすぎて観客を心配させる

  • 4

    金融のドミノ倒し、次はドイツ銀行か

  • 5

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 6

    女性兵士50人が犠牲に...北朝鮮軍が動揺した「鬼畜事…

  • 7

    北朝鮮軍の「エロい」訓練動画に世界が困惑!

  • 8

    北朝鮮の「プリンセス」キム・ジュエ、栄養失調の国民よ…

  • 9

    「次は馬で出撃か?」 戦車不足のロシア、1940年代の…

  • 10

    インバウンド再開で日本経済に期待大。だが訪日中国…

  • 1

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほぼ丸見えドレスに「悪趣味」の声

  • 2

    推定「Zカップ」の人工乳房を着けて授業をした高校教師、大揉めの末に休職

  • 3

    【写真6枚】屋根裏に「謎の住居」を発見...その中には...

  • 4

    ざわつくスタバの駐車場、車の周りに人だかり 出て…

  • 5

    年金は何歳から受給するのが正解? 早死にしたら損だ…

  • 6

    プーチンの居場所は、愛人と暮らす森の中の「金ピカ…

  • 7

    【悲惨動画3選】素人ロシア兵の死にざま──とうとう…

  • 8

    生地越しにバストトップが... エムラタ、ばっさりシ…

  • 9

    ウクライナ軍兵士の凄技!自爆型ドローンがロシア戦…

  • 10

    「ベッドでやれ!」 賑わうビーチで我慢できなくなっ…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story