コラム

大阪・関西万博に、巨大な「怪物」が上陸予定? 英国で大人気「シー・モンスター」とは

2022年10月29日(土)12時53分

221029kmr_esm06.jpg

シー・モンスターを見学に訪れたオリビア・ジューレイクさん(右から2人目、筆者撮影)

シー・モンスターを見て「史上最悪のガラクタ」と感じる人もいるだろうし、人類の近未来に想像を巡らす人もいるかもしれない。感じ方は人によっていろいろあっていい。しかし、産業革命以来、経済の成長を支えてきた石炭や石油など化石燃料はその役目を終えつつある。

オマホニー氏は「私たちには伝えたい3つの大きなストーリーがあった。一つは産業構造物を単に取り壊すのではなく、再生可能エネルギーについて再構築し、再利用できるような構造を探すということ。ここでは風力発電の始まりも見ることができる。次にアートやデザインが加わった時に再生可能エネルギーの未来はどうなるかということだ」と語る。

221029kmr_esm07.jpg

プロジェクトを手掛けたクリエイター、パトリック・オマホニー氏(筆者撮影)

「3つ目は英国の天候についてだ。英国人はいつも天気の話をしている。文化的アイデンティティーの一部だ」(オホマニー氏)。英国の天気は猫の目のように目まぐるしく変わる。突然、雨が降り出すことが多いため、1日はその日の天気予報を確認することから始まる。そして雨上がりの日、公園の芝生は輝くような緑の息吹を感じさせてくれる。

25年間、北海油田で使用されたリグはオランダで解体、洗浄され、海を輸送されてきた。7月中旬、ウェストン=スーパー=メアに到着、砂浜に板を敷き移動させた。木々を植えたワイルド・ガーデンや人口滝、太陽光の発電装置がインストールされ、9月下旬から公開され、連日4000~8000人の家族連れでにぎわっている。最大2時間待ちという人気だ。

海上輸送や組み立てのプロセス一つひとつが人類の歩みを思い起こさせてくれる。

スナク新英首相は予算準備に忙しく、COP27を欠席

国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)は11月6~18日、エジプトのシャルム・エル・シェイクで開催される。昨年、英北部グラスゴーで開かれたCOP26でリシ・スナク新首相は財務相として「ネットゼロ(温室効果ガス排出量を実質ゼロにすること)」に向け、公的資金の拡大、民間資金の動員、世界の金融システムの再構築を提案した。

英国の金融機関や上場企業に対し、2050年ネットゼロを実現するため、どのように脱炭素化していくのかを詳細に説明した移行計画を公表するよう求めた。国際金融都市ロンドンを史上初の「ネットゼロ金融センター」にするとも宣言した。欧州連合(EU)からの離脱で地盤沈下したロンドンを脱炭素化で再浮上させる意気込みを見せた。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減

ビジネス

米KKRの1─3月期、20%増益 手数料収入が堅調

ビジネス

米フォード、4月の米国販売は16%増 EVは急減

ワールド

米イラン核協議、3日予定の4回目会合延期 「米次第
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story