コラム

大阪・関西万博に、巨大な「怪物」が上陸予定? 英国で大人気「シー・モンスター」とは

2022年10月29日(土)12時53分

221029kmr_esm06.jpg

シー・モンスターを見学に訪れたオリビア・ジューレイクさん(右から2人目、筆者撮影)

シー・モンスターを見て「史上最悪のガラクタ」と感じる人もいるだろうし、人類の近未来に想像を巡らす人もいるかもしれない。感じ方は人によっていろいろあっていい。しかし、産業革命以来、経済の成長を支えてきた石炭や石油など化石燃料はその役目を終えつつある。

オマホニー氏は「私たちには伝えたい3つの大きなストーリーがあった。一つは産業構造物を単に取り壊すのではなく、再生可能エネルギーについて再構築し、再利用できるような構造を探すということ。ここでは風力発電の始まりも見ることができる。次にアートやデザインが加わった時に再生可能エネルギーの未来はどうなるかということだ」と語る。

221029kmr_esm07.jpg

プロジェクトを手掛けたクリエイター、パトリック・オマホニー氏(筆者撮影)

「3つ目は英国の天候についてだ。英国人はいつも天気の話をしている。文化的アイデンティティーの一部だ」(オホマニー氏)。英国の天気は猫の目のように目まぐるしく変わる。突然、雨が降り出すことが多いため、1日はその日の天気予報を確認することから始まる。そして雨上がりの日、公園の芝生は輝くような緑の息吹を感じさせてくれる。

25年間、北海油田で使用されたリグはオランダで解体、洗浄され、海を輸送されてきた。7月中旬、ウェストン=スーパー=メアに到着、砂浜に板を敷き移動させた。木々を植えたワイルド・ガーデンや人口滝、太陽光の発電装置がインストールされ、9月下旬から公開され、連日4000~8000人の家族連れでにぎわっている。最大2時間待ちという人気だ。

海上輸送や組み立てのプロセス一つひとつが人類の歩みを思い起こさせてくれる。

スナク新英首相は予算準備に忙しく、COP27を欠席

国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)は11月6~18日、エジプトのシャルム・エル・シェイクで開催される。昨年、英北部グラスゴーで開かれたCOP26でリシ・スナク新首相は財務相として「ネットゼロ(温室効果ガス排出量を実質ゼロにすること)」に向け、公的資金の拡大、民間資金の動員、世界の金融システムの再構築を提案した。

英国の金融機関や上場企業に対し、2050年ネットゼロを実現するため、どのように脱炭素化していくのかを詳細に説明した移行計画を公表するよう求めた。国際金融都市ロンドンを史上初の「ネットゼロ金融センター」にするとも宣言した。欧州連合(EU)からの離脱で地盤沈下したロンドンを脱炭素化で再浮上させる意気込みを見せた。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日米韓が合同訓練、B52爆撃機参加 3カ国制服組ト

ビジネス

上海の規制当局、ステーブルコイン巡る戦略的対応検討

ワールド

スペイン、今夏の観光売上高は鈍化見通し 客数は最高

ワールド

トランプ氏、カナダに35%関税 他の大半の国は「一
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 10
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story