コラム

「欧州で最も危険な女」ジョルジャ・メローニとは? イタリア初の女性首相誕生へ

2022年09月23日(金)14時10分

「イタリアの同胞」はネオファシスト政党「イタリア社会運動」の直接の政治的後継者だ。メローニ氏はしかし「ムッソリーニはいくつかの過ちを犯した。歴史的に彼はまた多くのものを生み出したが、それで救われるわけではない」と一線を引き、党の「脱悪魔化」を進めてきた。しかし地元ジャーナリストは支持者には極右がまだまだたくさんいると指摘する。

220923kmr_irp04.jpg

「イタリアの同胞」の旗を打ち振る支持者(同)

独週刊誌シュテルンはメローニ氏について民主主義を脅かす「欧州で最も危険な女」との懸念を示した。右派連合のベルルスコーニ氏はロシアのウラジーミル・プーチン大統領に近く、サルビーニ氏とメローニ氏もかつてプーチン氏を称賛した。しかしメローニ氏はウクライナ支援で北大西洋条約機構(NATO)の枠組みを維持する方針を示している。

政治腐敗がポピュリズムの「フォルツァ・イタリア」を産み落とし、経済の長期低迷が「五つ星運動」を、難民危機が「同盟」を躍進させた。もう極右と右派の区別はつきにくくなった。未曾有のコロナ危機、エネルギー危機、インフレ高進による生活困窮が右派の女性首相を誕生させようとしている。

生活困窮を解消しようとすれば大規模な財政出動が必要だ。イタリアの長期金利はすでに4.15%(ベンチマークのドイツは1.96%)にハネ上がる。メローニ氏が財政措置について欧州連合(EU)を説得できなければ、右派連合で内輪もめが起きるのもそう遠くはないだろう。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

イオン、3―8月期純利益は9.1%増 インフレ対応

ビジネス

高島屋、営業益予想を上方修正 Jフロントは免税売上

ビジネス

高島屋、営業益予想を上方修正 Jフロントは免税売上

ワールド

中国、レアアース磁石の輸出手続き9月から厳格化 4
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 9
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story