コラム

「また会いましょう」の言葉で人々を勇気づけたエリザベス女王との別れの涙

2022年09月20日(火)17時58分
エリザベス女王葬列

沿道でエリザベス女王の葬送行進を見送る市民(9月19日、ザ・マルで筆者撮影)

<英国民2000万人と会い、2万回以上の公務をこなし、地球を40周した偉大過ぎる女王の足跡。それだけに王室の未来には暗い影が差す>

[ロンドン発]在位70年、96歳で9月8日亡くなられたエリザベス英女王の国葬が19日午前11時(日本時間同日午後7時)からロンドンのウェストミンスター寺院で行われ、天皇皇后両陛下、ジョー・バイデン米大統領をはじめ国内外の要人、王族ら約2000人が参列した。沿道には200万人以上の市民が詰めかけ、世界の41億人が国葬を視聴した(推定)。

220920kmr_elf02.JPG

大英帝国王冠、宝玉と勺杖が載せられた女王の棺(木村史子撮影)

賛美歌と国歌、軍葬ラッパ、時代絵巻のように延々と続く葬送行進。エリザベス女王の葬送は想像していた以上に桁外れだった。女王の棺はロンドン郊外の居城ウィンザー城まで運ばれ、聖ジョージ礼拝堂に長年連れ添った夫フリップ殿下、先の国王だった父ジョージ6世、母エリザベス王太后、妹マーガレット王女とともに安置された。

筆者は、スコットランドのバルモラル城からバッキンガム宮殿に戻られたチャールズ国王とカミラ王妃(9日)、バッキンガム宮殿からウェストミンスター・ホールまでの葬送行進と弔問(14日)、チャールズ国王とウィリアム皇太子のロンドン・ランベス警察署訪問(17日)を間近で取材した。

妻の史子は18日午前3時から12時間半(最長24時間待ち)並んで一般弔問した。夜のロンドンは最低で摂氏8度まで冷え込む。日本円にして2800円程度の毛布が無償で支給された。19日の国葬当日は午前3時半すぎにバッキンガム宮殿につながる大通り、ザ・マルに到着したが、すでに4重、5重の人並みができ、最前列の人は毛布にくるまりゴロ寝していた。

220920kmr_elf03.JPG

ザ・マルの沿道で場所取りをする市民(筆者撮影)

「現代英国の礎」を失った不安

女王の棺を覆う「ロイヤル・スタンダード(紋章旗)」、その上に置かれた2868個のダイヤモンドを散りばめた大英帝国王冠、宝玉と勺杖(しゃくじょう)。英王室の「三種の神器」だ。ウェストミンスター・ホールからウェストミンスター寺院、バッキンガム宮殿へと、棺を乗せた砲車が英海軍の水兵98人に曳かれる光景は壮観でもあり、物悲しくもあった。

220920kmr_elf04.JPG

棺の後に続くチャールズ国王とウィリアム皇太子、ヘンリー公爵(木村史子撮影)

筆者はウィリアム皇太子とキャサリン皇太子妃、ヘンリー公爵とメーガン夫人の結婚、ジョージ王子、シャーロット王女、ルイ王子の誕生を取材したが、それとは比較できない人出だった。在位70年で2万1000回の公務をこなし、英国民の10人に3人、2000万人超が女王に直接会ったか見た(世論調査会社ユーガブ)というだけに、悲しみも深く、大きかった。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米原油・天然ガス生産、4月は過去最高=EIA

ワールド

米司法省、北朝鮮人グループをハッキングで摘発 2人

ワールド

米大統領、対キューバ強硬措置の覚書に署名 前政権の

ワールド

タイ経済、5月は成長鈍化 観光と製造業生産減少で=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 6
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story