コラム

ロシア侵攻から半年 ついに「大規模反攻」の勝負に出たウクライナの狙い

2022年08月31日(水)18時42分
ゼレンスキー大統領

南部での反攻について語るゼレンスキー大統領(8月29日) Ukrainian Presidential Press Service/via Reuters

<ウクライナ軍による南部へルソンへの反転攻勢を前に、ロシアは兵力増強で対抗できるのか。両軍の現状を整理し、今後の行方を見通す>

[ロンドン発]ロシアがウクライナに侵攻して8月24日で半年が過ぎた。原油価格が1バレル=90ドル台で高止まりし、インフレが世界をのみ込む。クリミアなどロシア占領地域の要衝を攻撃してきたウクライナは29日ついに南部ヘルソンで大規模反攻を仕掛けた。米欧の結束が乱れる冬を前に、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は勝負に出た。

米金融大手「来年初頭に小売物価指数は21%に高騰」

英国では典型的な家庭が年間に支払う光熱費の上限が4月に1277ポンド(約20万6800円)から1971ポンド(約31万9200円)に引き上げられた。10月に再び3549ポンド(約57万4800円)に値上げされる。英コンサルタント会社によると、来年1月に5387ポンド(約87万2400円)、4月に6616ポンド(約107万1400円)に達する見通しという。

7月の消費者物価指数は前年同月比で10.1%も上昇。約40年ぶりの高水準だ。英中央銀行、イングランド銀行は10月には13.3%になると警鐘を鳴らす。米金融大手シティは来年初頭に消費者物価指数は18%を突破、小売物価指数は21%にまで高騰すると予測する。エネルギーの高騰とインフレはいつまで続くのか、冬を前に英国や欧州の庶民は頭を抱え込む。

欧州の天然ガス価格を押し上げるウクライナ戦争はどう展開していくのか。ロシア軍に詳しい米シンクタンク、海軍分析センター(CNA)ロシア研究プログラム部長、マイケル・コフマン氏は8月20日、外交・安全保障ポッドキャスト「ウォー・オン・ザ・ロックス」で「ウクライナの反攻を待つ」と題し、次のような見方を示していた。

「現在は戦争の過渡期だ。ロシア軍は東部ドンバスでじりじり前進する一方で、占領した領土を守る態勢に入った。ウクライナ軍はロシアの軍事能力、後方連絡線を削り取ろうと組織的な作戦を展開している。南部ヘルソンはロシア軍にとって脆弱な地域だが、必ずしも反攻の突破口になるとは限らない。ヘルソンでの反攻準備はまだ進められていないと聞いている」

巧みに隠された「Kデイ」

第二次世界大戦のノルマンディー上陸作戦の「Dデイ」がカムフラージュされたように「ヘルソン(Kherson)」奪還作戦の「Kデイ」も巧みに隠された。コフマン氏だけでなく、英陸軍関係者からもメディアを通じて、しきりに「年内反攻は時期尚早」との煙幕が張られ、筆者も見事に欺かれた1人だった。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「AIで十分」事務職が減少...日本企業に人材採用抑制…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story