コラム

脚が吹き飛び、胸を撃たれた時の対処法は? ウクライナ「救護訓練」で見た国民の覚悟

2022年06月24日(金)17時10分
ウクライナ戦闘外傷救護

ウクライナ兵に米軍の戦闘外傷救護の仕方を教えるマーク・ロペス氏(左、筆者撮影)

<元米兵が指導する戦闘外傷救護コースには、兵士や軍医のほか13歳の少年も参加。参加した筆者が見たウクライナ人たちの「危機意識」>

[ウクライナ中部クリヴィー・リフ発]ロシア軍の占領地域から約50キロメートルしか離れていないウクライナ中部クリヴィー・リフを訪れた。放射性物質の闇取引の取材で2015年にモルドバの首都キシナウで偶然知り合った元米陸軍兵士マーク・ロペス氏から「ウクライナ兵に戦闘外傷救護を指導しているので一度、見に来ないか」と誘われたからだった。

ポーランドの首都ワルシャワからウクライナ西部リビウまで長距離バスで9時間以上、リビウからウクライナの首都キーウまで寝台列車で一晩、キーウからクリヴィー・リフまで寝台列車でまた一晩という長い旅だった。途中、キーウで落ち合ったマークは50メートル先から「ハイ、マサト。こっちだよ」と大声で呼びかけてきた。

ロシア軍が撤退し、大砲の射程から外れたキーウは安全になったとは言え、戒厳令下の首都を歩く年配のアジア系カップルは珍しいので、すぐに分かったようだ。マークは通訳のアレクサンドルと、ディマという現地の若手助手2人を連れていた。マークはイラク、アフガニスタン戦争にも従軍したベテランで、今回は自ら志願して5月からウクライナ軍に加わった。

米陸軍での階級を確認すると「今はウクライナ軍の少佐だよ」とマークは屈託なく笑った。14年から4年間、現地でウクライナ軍に爆発物探知や戦闘外傷救護を指導した経験を持つだけに、ウクライナの地理から経済、政治、戦況すべてに精通している。筆者がウクライナ入りを決めたのもマークならどれぐらいのリスクがあるか的確に判断できると考えたからだ。

「アフガンの恩人がカリフォルニアに来られることに」

アレクサンドルが寝台列車の手配からスマホへの空襲警報アプリのダウンロードまで済ませてくれた。ロシア軍の占領地域に近いクリヴィー・リフではリビウやキーウ以上に空襲警報が鳴り響くが、「ロシア軍は長距離ミサイルをほぼ使い果たしているから、安心しろ」というマークの言葉通り、地元の人たちは普段の生活を取り戻そうと努めている。

クリヴィー・リフにある研究所で開かれた戦闘外傷救護の教室に参加した日、マークは「私の命の恩人であるアブドゥル・ハディが家族と一緒に、ついにカブールからカリフォルニアに来られることになったんだ」とうれしそうに話した。アフガンに従軍していた頃、マークを乗せた車は即席爆発装置(IED)の爆発に見舞われた。運転手は死亡した。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、海運造船業界への米調査影響を考察 供給網の安

ビジネス

高島屋、今期営業益予想を上方修正 百貨店コスト削減

ビジネス

午後3時のドルは151円後半に下落、米中対立懸念の

ワールド

トランプ氏、26日にマレーシア訪問 タイ・カンボジ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story