コラム

ウクライナ侵攻が始まった プーチン氏の攻撃性は追い詰められたヒグマの防衛本能か

2022年02月22日(火)21時35分

ウクライナ情勢の緊迫化を受けてルーマニアに配備された米軍戦闘機(2月17日) U.S. Air Force/Ali Stewart/ REUTERS

[ロンドン発]ウクライナ国境に最大19万人の部隊を貼り付けるウラジーミル・プーチン露大統領は21日、親露派が支配するウクライナ東部の「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」の独立を承認、平和維持のためとしてロシア軍を派兵した。米シンクタンク、戦争研究所(ISW)は境界を警戒するウクライナ軍をロシア軍が攻撃し、数日中に親露派の支配が及ばない東部地域に空爆やミサイル攻撃を行う可能性が強いと分析した。

ロシアとウクライナは一つと公言してきたプーチン氏は21日「現在のウクライナは、完全にロシア、突き詰めて言えばボリシェヴィキ(レーニンが率いた一派)と共産主義のロシアによって作られた。このプロセスは1917年の革命の直後に始まり、さらにレーニンとその仲間たちは歴史的な国土を分断するという最もずさんな方法でそれを行った」と演説し、主権国家としてのウクライナはフィクションだと切り捨てた。

「ウクライナは国ではなく、歴史的にロシアの一部だ」という考えはロシア指導層に浸透しているとされる。「キエフはロシアの都市の母だ。古代ロシアはわれわれ(ロシア人、ベラルーシ人、ウクライナ人)の共通の源であり、われわれはお互いなしでは生きられない」とプーチン氏は主張し、2017年にはドナルド・トランプ米大統領(当時)も「ウクライナは『本当の国』ではなく、ずっとロシアの一部だった」と発言したと報じられている。

しかし「9世紀に誕生したキエフ大公国はロシアとウクライナの基礎を築いた共同祖先の地とみなされるが、13世紀にモンゴルに征服されるまでロシアは断片的な諸侯の連合体だった。キエフを含む現在のウクライナの大部分は14世紀初頭から400年間、ポーランドとリトアニアに支配されていた」とロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)で国際関係を教えていたビョルン・アレクサンダー・ドゥベン博士はLSEサイトに寄稿している。

武力で威嚇する「強要(compellence)」

ウクライナはソ連崩壊に伴い、1991年に独立。次第に米欧への傾斜を深めるウクライナにプーチン氏は強い懸念を抱くようになる。独裁者による侵略は自国にとって都合の良い歴史の書き換え、すなわち歴史戦争が先行することを今回の危機は私たちに教えてくれる。戦争研究所は「ロシアはすぐに本格的な侵攻を開始するのではなく、段階的にアプローチする可能性が高い」と指摘する。これは武力で威嚇する「強要(compellence)」だからだ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、クックFRB理事を異例の解任 住宅ロー

ビジネス

ファンダメンタルズ反映し安定推移重要、為替市場の動

ワールド

トランプ米政権、前政権の風力発電事業承認を取り消し

ワールド

豪中銀、今後の追加利下げを予想 ペースは未定=8月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 7
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story