コラム

今度はディオールの写真を「人種差別」と吊し上げた中国共産党の真意

2021年11月26日(金)13時52分
北京のディオール広告

北京の街に張り出されたディオールの広告。白人モデルは大丈夫だが?(10月19日) Thomas Peter-REUTERS

<ウイグルやチベットの少数民族をさんざん弾圧してきた中国が、本当に陳漫さんやディオールの偏見や人種差別を問題視したと受け取るのはナイーブすぎる。背景には自前の高級ブランドを打ち立てたい国家戦略がある>

[ロンドン発]中国・上海のアートセンターで開かれたフランスの高級ブランド、ディオールの展示会で、一重まぶたで切れ長のつり上がった目をした中国人女性の写真が「中国人に対して西洋人が抱くステレオタイプ」という批判が中国のSNS上でうず巻き、問題の写真は削除され、撮影した中国のファッション写真家は謝罪に追い込まれた。

問題になった写真(右)


一重のはれぼったいまぶた、切れ長、つり上がったキツネのような目をことさら強調する表現は「アジア蔑視」「人種差別」として欧米ではタブーとされる。しかし筆者もよく「ミスター・ミヤジ」(米映画『ベスト・キッド』に出てくる空手家)と声を掛けられる。両手を交互に回し「ワイプ・イン、ワイプ・アウト」とやり返すと、馬鹿受けだ。

昨年、日本国籍を理由にイギリスとアイルランドで毎年最も優れたアルバムに贈られる「マーキュリー賞」の最終候補に選ばれなかったことが大問題になった新進気鋭のシンガー、リナ・サワヤマさん(31)もシングル「STFU!(黙れ!)」で「あんたのファンタジーを私に押し付けている」と人種的な偏見に怒りをぶつけている。


ディオールの写真を撮影した陳漫さんは中国のSNS上で過去の作品『ヤング・パイオニア』について「私の未熟さと無知に責任を感じる」と謝罪したものの、ディオールの写真には触れなかった。『ヤング・パイオニア』ではシースルーの服を着た少女がモデルとして使われ、ネチズンから「児童ポルノ」という批判が殺到していた。

中国共産党の人権意識とは

しかし香港で民主派を弾圧し、新疆ウイグル自治区の少数民族を事実上の「再教育強制収容所」で強制的に同化している中国が本当に陳漫さんやディオールの偏見や差別を問題視したと受け取るのはあまりにナイーブすぎる。そもそも欧米から少数民族への弾圧を糾弾されている中国共産党に人権意識などあるのか。

韓国ドラマ『イカゲーム』(ネットフリックス配信)で女優デビューしたモデルのチョン・ホヨンさんは大ブレークし、フランスの高級ブランド、ルイ・ヴィトンの新たなアンバサダーに就任した。ホヨンさんは西洋風ではなく典型的なアジア顔だが、切れ長のつり上がった「フォックスアイ」が欧米ではいまやトレンドなのだ。


陳漫さんは現代的な美と中国の伝統文化を融合させるのに成功したモダンアートのクリエーターだ。モデルの中国人女性が中国伝統の服装や髪型で装い、ディオールのハンドバックを持っている姿が、西洋に中国がひれ伏した帝国主義時代を連想させたと中国共産党が判断したからだと筆者はみる。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米株式ファンドの資金流出、3カ月ぶりの大きさ トラ

ワールド

金総書記、ロシア高官と会談 「主権守る取り組み支持

ビジネス

トルコ主要株価指数、週間で08年以来の大幅安 政局

ビジネス

FRB当局者、政策変更急がずと表明 トランプ関税の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平
特集:2025年の大谷翔平
2025年3月25日号(3/18発売)

連覇を目指し、初の東京ドーム開幕戦に臨むドジャース。「二刀流」復帰の大谷とチームをアメリカはこうみる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャース・ロバーツ監督が大絶賛、西麻布の焼肉店はどんな店?
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    止まらぬ牛肉高騰、全米で記録的水準に接近中...今後…
  • 5
    古代ギリシャの沈没船から発見された世界最古の「コ…
  • 6
    大谷登場でざわつく報道陣...山本由伸の会見で大谷翔…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「レアアース」の生産量が多…
  • 8
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 9
    医師の常識──風邪は薬で治らない? 咳を和らげるスー…
  • 10
    コレステロールが老化を遅らせていた...スーパーエイ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研究】
  • 4
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 5
    失墜テスラにダブルパンチ...販売不振に続く「保険料…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「レアアース」の生産量が多…
  • 7
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ…
  • 8
    古代ギリシャの沈没船から発見された世界最古の「コ…
  • 9
    「気づいたら仰向けに倒れてた...」これが音響兵器「…
  • 10
    ローマ人は「鉛汚染」でIQを低下させてしまった...考…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story