コラム

今度はディオールの写真を「人種差別」と吊し上げた中国共産党の真意

2021年11月26日(金)13時52分
北京のディオール広告

北京の街に張り出されたディオールの広告。白人モデルは大丈夫だが?(10月19日) Thomas Peter-REUTERS

<ウイグルやチベットの少数民族をさんざん弾圧してきた中国が、本当に陳漫さんやディオールの偏見や人種差別を問題視したと受け取るのはナイーブすぎる。背景には自前の高級ブランドを打ち立てたい国家戦略がある>

[ロンドン発]中国・上海のアートセンターで開かれたフランスの高級ブランド、ディオールの展示会で、一重まぶたで切れ長のつり上がった目をした中国人女性の写真が「中国人に対して西洋人が抱くステレオタイプ」という批判が中国のSNS上でうず巻き、問題の写真は削除され、撮影した中国のファッション写真家は謝罪に追い込まれた。

問題になった写真(右)


一重のはれぼったいまぶた、切れ長、つり上がったキツネのような目をことさら強調する表現は「アジア蔑視」「人種差別」として欧米ではタブーとされる。しかし筆者もよく「ミスター・ミヤジ」(米映画『ベスト・キッド』に出てくる空手家)と声を掛けられる。両手を交互に回し「ワイプ・イン、ワイプ・アウト」とやり返すと、馬鹿受けだ。

昨年、日本国籍を理由にイギリスとアイルランドで毎年最も優れたアルバムに贈られる「マーキュリー賞」の最終候補に選ばれなかったことが大問題になった新進気鋭のシンガー、リナ・サワヤマさん(31)もシングル「STFU!(黙れ!)」で「あんたのファンタジーを私に押し付けている」と人種的な偏見に怒りをぶつけている。


ディオールの写真を撮影した陳漫さんは中国のSNS上で過去の作品『ヤング・パイオニア』について「私の未熟さと無知に責任を感じる」と謝罪したものの、ディオールの写真には触れなかった。『ヤング・パイオニア』ではシースルーの服を着た少女がモデルとして使われ、ネチズンから「児童ポルノ」という批判が殺到していた。

中国共産党の人権意識とは

しかし香港で民主派を弾圧し、新疆ウイグル自治区の少数民族を事実上の「再教育強制収容所」で強制的に同化している中国が本当に陳漫さんやディオールの偏見や差別を問題視したと受け取るのはあまりにナイーブすぎる。そもそも欧米から少数民族への弾圧を糾弾されている中国共産党に人権意識などあるのか。

韓国ドラマ『イカゲーム』(ネットフリックス配信)で女優デビューしたモデルのチョン・ホヨンさんは大ブレークし、フランスの高級ブランド、ルイ・ヴィトンの新たなアンバサダーに就任した。ホヨンさんは西洋風ではなく典型的なアジア顔だが、切れ長のつり上がった「フォックスアイ」が欧米ではいまやトレンドなのだ。


陳漫さんは現代的な美と中国の伝統文化を融合させるのに成功したモダンアートのクリエーターだ。モデルの中国人女性が中国伝統の服装や髪型で装い、ディオールのハンドバックを持っている姿が、西洋に中国がひれ伏した帝国主義時代を連想させたと中国共産党が判断したからだと筆者はみる。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国務長官、ASEAN地域の重要性強調 関税攻勢の

ワールド

英仏、核抑止力で「歴史的」連携 首脳が合意

ビジネス

米エヌビディア時価総額、終値ベースで4兆ドル突破

ビジネス

FRBが大手銀行の評定方式改定案、「良好な経営」評
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 8
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    昼寝中のはずが...モニターが映し出した赤ちゃんの「…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story