コラム

厳しい入場制限で市民団体を排除、COP26は史上最悪の密室交渉

2021年11月09日(火)11時55分

COP26の登録者は政府代表団2万2274人、環境、学術、先住民族、気候正義、女性、若者団体などオブザーバー1万4124人、メディア3886人だ。シャルマCOP26議長は「温暖化に脆弱な途上国から開催を求める強い要望があった。すごい数の登録があり、会議へのアクセスとコロナ対策のバランスを取っている」との苦しい弁明を繰り返す。

「傍聴席に市民団体がいないと対策に消極的な国を勢い付かせる」

しかし、環境保護団体の関係者は「英政府はコロナ対策、コロナ対策というが市民団体の会議傍聴があまりにも制限されているという声が上がっている。傍聴席で市民団体がしっかり監視しないと温暖化対策に消極的な国々を勢い付かせ、悲惨な結果をもたらす恐れがある」と打ち明ける。

毎日大勢の人々がCOP26の会場に参集しているため、コロナが再拡大するのではないかとの懸念もくすぶる。

スコットランド自治政府のニコラ・スタージョン首相は筆者の質問に「最善を尽くしている。これまでのところ迅速検査で陽性となった割合は非常に小さく、約0.1%に過ぎない。今回のパンデミックではスコットランドでの陽性者数を毎日報告しているが、COP26が始まってからスコットランドでの症例数に大きな増加は見られない」と答えた。

kimura20211109102805.jpg
ZOOMで筆者の質問に答えるニコラ・スタージョン・スコットランド自治政府首相(同)

「今のところデータ上ではCOP26に起因する、あるいはCOP26に関連するコロナ感染症の数に大きな影響は見られない。すべての人に適切なガイドラインに従うよう引き続き呼びかけていく。スコットランドでは屋内の公共の場ではマスクを着用する必要がある。会場内の政府代表団しか入れないエリアでは特別なルールも設けている」という。

厳格なコロナ対策は検査陽性率を約0.1%(ちなみに東京五輪の選手や大会関係者らの陽性率は0・02%だった)に抑えているものの、市民団体の不満を膨張させている。COP26を成功に導くためには市民団体の後押しが不可欠だ。COP26終盤に向け、どのようにして市民団体を味方に付けられるのか、英政府にもUNFCCCにも知恵と工夫が求められている。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

NATO事務総長、国防費拡大に新提案 トランプ氏要

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日会談 ワシントンで

ビジネス

FRB利下げ再開は7月、堅調な雇用統計受け市場予測
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story