コラム

欧州でロシアの工作活動が冷戦期並みにエスカレート 

2021年08月13日(金)15時03分
在独英大使館

ベルリンにある在独英大使館はイギリス外交の重要拠点だ Fabrizio Bensch-REUTERS

<在独英大使館で働くイギリス人が逮捕された。ロシアに情報を売り渡していた容疑だ>

[ロンドン発]ロシアに情報を売り渡していたイギリス人スパイはハゲ頭でずんぐりむっくりした体型で、自宅本棚にはジョン・ル・カレの『高貴なる殺人』やデービッド・ アイクの陰謀論、ナチス・ドイツの武装親衛隊に関する書籍、ロシア軍グッズが置かれていた──。

ドイツとイギリスの警察当局は8月10日、昨年11月以降、現金を受け取ってロシア諜報機関に協力していたとしてベルリンのイギリス大使館で働くイギリス人のデービッド・スミス容疑者(57)を逮捕した。KGB(旧ソ連国家保安委員会)出身のウラジーミル・プーチン大統領のもとロシアのスパイ活動は冷戦期のピーク並みにエスカレートしている。

大使館の警備を担当していたスミス容疑者は高度な機密文書にはアクセスできず、ロシア側に流していたのはテロ対策に関する文書だったとされる。ロンドン警視庁の発表によると、ドイツとの合同捜査の結果、ドイツ当局にスミス容疑者は逮捕された。ロンドン警視庁も英政府の有する秘密を漏洩した公務秘密法違反容疑で捜査している。

英大衆紙サンは、スミス容疑者が極右の傾向を持っていることから、ロシアのスパイに脅されたのではないかとの見方を示している。

2006年に元ロシア連邦保安庁(FSB)幹部アレクサンダー・リトビネンコ氏(当時44歳)がロンドンのホテルで紅茶に放射性物質ポロニウム210を入れられ、毒殺された事件以来、イギリスとロシアの関係は最悪だ。

18年には英イングランド南西部ソールズベリーでロシアの元二重スパイと娘が兵器級の神経剤ノビチョクで暗殺されそうになる事件が発生。元二重スパイ宅に駆けつけた捜査員が意識不明の重体になり、ノビチョク入り香水瓶を拾った男性も重体、手首にふりかけたパートナーの3児の母親は死亡した。

海外で活動する露スパイ組織は少なくとも3つ

ドイツの防諜機関、独連邦憲法擁護庁(BfV)のトーマス・ハルデンワン長官は今年6月、独日曜紙ヴェルト・アム・ゾンタークに「ロシアのスパイ活動は冷戦時代と同じくらい活発になっている。クレムリンはほぼすべての政策分野でドイツに関心を持っている。活動を大幅に増やしたと認識している」と語っている。

現在、海外で活動するロシアのスパイ組織は少なくとも3つある。KGBの主要後継機関であるFSB、対外諜報庁(SVR)、連邦軍参謀本部情報総局(GRU)だ。活動の方法はより手荒に、手段はより残忍になっている。欧州におけるロシアの諜報活動は今年に入って一段と過熱している。ソールズベリーの元二重スパイ暗殺未遂の実行犯2人は GRU の特殊部隊29155部隊に所属しており、チェコの 爆薬庫爆発にも関与していた。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story