コラム

ワクチン接種後、自己免疫疾患で急死した産科医の妻の訴え「夫の死を無駄にしないで」【コロナ緊急連載】

2021年01月14日(木)15時50分

ハイディさんは同紙に「夫には何の健康上の問題も基礎疾患もありませんでした。タバコも飲まず、薬も服用していなかった。過去に薬やワクチンに対して反応を起こしたことはありません」と語った。

ITPは自己免疫疾患の一つで、自分の体の免疫システムが血小板を破壊する。血液中の白血球と脾臓は感染症と戦うのを助ける抗体を産出するが、免疫系が過剰に働くと、白血球が本来攻撃してはならない自分の血小板などを破壊し始める。ITPは男性より女性によくみられるという。

ワクチンを大量接種するとこうした自己免疫疾患が起こる可能性を否定できないため、一部の免疫学者はワクチンに対してより慎重な立場を取るようになる。

これまでの研究によると、新三種混合(MMR)ワクチンは接種後6週間以内にITPを発症するリスクが増加する。 ワクチン接種を受けた子供2万5千人に1人が発症するリスクがあるが、大半は自然に治る。

これに対してITPを発症した大人の9割は急性型から慢性型に移行する。

イスラエルの72歳女性は「ベル麻痺」

イスラエルでは72歳の女性がワクチン接種後、顔の筋肉がコントロールできなくなる「ベル麻痺(急性顔面神経麻痺の一種)」を起こした。ファイザーワクチンの臨床試験でもボランティア4人がベル麻痺を発症している。

米食品医薬品局(FDA)は「臨床試験のワクチン接種組で報告されたベル麻痺の頻度は一般集団で予想される発症率と一致しており、因果関係を結論付ける明確な根拠はない」として症例の監視を続けることを勧告している。

マイケルさんの死についてファイザーは関係を否定しているものの、ワクチン接種が免疫系を刺激して自己免疫疾患を引き起こした可能性が強いとみる医療関係者は少なくない。ハイディさんの証言を聞くと他に原因を見出すのが難しいからだ。

ハイディさんには慰めの言葉も見つからないが、私たちは「2946万分の1」の確率とどう向き合えば良いのか。

感染力が最大70%も強い変異株が猛威をふるうイギリスでは、2月中旬までに介護施設の入所者、職員、最前線の医療従事者、70歳以上、ハイリスクの基礎疾患者計1500万人に1回目の接種を終える方針だ。

英政府は変異種の猛威に恐れをなし、本来は3週間置いて2回接種する必要があるファイザーワクチンのプロトコルを変更し、1回目をより多くの人に先行接種するため12週間置いて2回打つ方針に急きょ切り替えた。3週間2回打ちでより高い有効性を達成するより、とにかく死者を抑える必要に迫られたからだ。

しかし英オックスフォード大学のジョン・ベル欽定教授(免疫学)は英紙タイムズにいらだちを打ち明けている。

「理論上、わが国の国民医療サービス(NHS)には5日間ですべての人に免疫を与える能力があるのに、お役所仕事がそれを阻んでいる。世界最速で接種が進むイスラエルのように新型コロナウイルスとの戦いを戦争とみなす必要がある」

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、今季大豆1200万トン購入へ 米財務長官「貿

ワールド

トランプ氏、エヌビディアのブラックウェル協議せず 

ビジネス

ECB理事会後のラガルド総裁発言要旨

ワールド

中国がティックトック譲渡協定承認、数カ月内に進展=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story